最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:33
総数:215700
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

スマイル班遠足【3班】:5月2日(月)

 班のみんなと協力し合い、次々とウォークラリーの問題を解いていきました。歩いている途中、おやつタイム、スマイル班遊び等、どの場面でも会話が弾み、笑顔が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル班遠足【1班】:5月2日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スマイル班遠足では、リーダーの6年生を中心に班の友達と協力しながらクイズラリーをしました。クイズラリーの答えが何になるのかをみんなで考え、楽しむ姿が見られました。また、あいさつの輪を広げるために郵便局、地区センターの方々に元気なあいさつを声をそろえてしていました。山田総合体育センターでは、みんなで楽しめるジェスチャーゲームやオリジナルだるまさんがころんだなど、6年生が考えてくれた楽しいレクリエーションをみんなで楽しむことができました。

スマイル班遠足【4班】:5月2日(月)

 地域の方に元気にあいさつをしたり、みんなでクイズを解いたりしながらウォークラリーを楽しみました。「もう少しだよ。がんばろう」「一緒に考えよう」など、温かい声かけが飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル班遠足【8班】:5月2日(月)

班のみんなで仲良く活動しました。
地域の施設に寄って挨拶したり、外で元気に遊んだりし、楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル班【7班】:5月2日(月)

画像1 画像1
約3キロメートルの距離をがんばって歩きました。
途中ウオークラリーの問題がありましたが、6年生が中心となりみんなで意見を出し合って全問解きました。
また、吉田商店や公民館では元気な声で挨拶ができました。
画像2 画像2

スマイル班遠足【5・6班】:5月2日(月)

 パート3
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイル班遠足【5・6班】:5月2日(月)

 パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル班遠足【5・6班】:5月2日(月)

 縦割り班で学校の近辺を散策しました。みんなで協力しながらウォークラリーの問題を解いたり、地域で働いておられる方々に挨拶をしたりしました。おやつを食べた後は、6年生が考えたゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル班遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式を行いました。

重要 富山市立学校 新型コロナウィルス感染症対策検討会議だより vol.18

 富山市教育委員会から「富山市立学校 新型コロナウィルス感染症対策検討会議だよりvol.18が発行されました。HP右の「配布文書」、「保健関係」からご覧ください。
 なお、文書は5月2日(月)に配付する予定です。

 次のリンクをクリックしても、ご覧になることができます。
新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより18
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/2 スマイル班遠足
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 希望制個別懇談会
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266