最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:128
総数:281793

5月2日(月)1、2年生 体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアになってじゃんけんに勝ったら、負けた友達を追いかけます。真剣勝負で、必死に追いかけたり、捕まらないように素早く逃げたりしていました。

5月2日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、赤魚の塩焼き、いり大豆和え、にゅうめん、バナナでした。

4月28日(木)りんごの実がなり始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 池多小学校の職員室前には、りんごの木があります。今日、どちらの木にも実がなっているのを発見しました。
 1本には、自分ががんばったことや自分ができてうれしかったことを書く「いきいきりんごの実」がなります。
 もう1本には、友達の素敵が書かれた「にこにこりんごの実」がなります。
 昨日の児童会発足式で自分の役割をがんばった6年生のりんごの実等、読んでいるとうれしくなります。給食の時間には、運営委員から紹介されます。どんな実がなるのか、わくわくしますね。

4月28日(木)1、2学年 体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合同の体育の学習では、1、2年生が力を合わせて競走していました。後始末も素早く行っていました。がんばる姿がとてもかっこよかったです。

4月28日(木)学校の中では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちがそれぞれの教室で学習している間、職員も大事な仕事に取り組んでいます。
 運動会当日、整ったグラウンドの上で思い切り走ることができるよう、計画的に整備が進められています。
 また、図書室では、安心して使用できるよう、本の整理や消毒等丁寧にされています。

4月28日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月最後の給食は、ご飯、南蛮煮、魚のいり大豆揚げ、花野菜サラダ、牛乳でした。ランチルームの入口も、5月の盛り付け表に張り替えられました。5月も楽しみですね。

重要 「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.18」のお知らせ

 富山市教育委員会より「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.18」が届きましたので、本日、児童を通して配付いたします。なお、学校のホームページの【配付文書】にも掲載しましたのでご確認ください。

4月27日(水)1学年 クロムブック贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学して3週間になろうとしている1年生、今日は校長先生から、一人一人にクロムブックが手渡されました。とても大切な学習道具なので、丁寧に使うことや学習に役立てることをみんなで確認しました。担任の先生からも大事な約束がお話され、一つ一つしっかり聞くことができました。お話のあとは、実際にクロムブックを開いてみました。緊張しながらも、出てくる画面を見つめ、とてもうれしそうでした。
 これからどのようにクロムブックを使っていくか、楽しみですね。約束をしっかり守りながら、活用していくことを願っています。

4月27日(水)結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の運動会のスローガンは、「あきらめない心で 一人一人が 全力を出しきろう」です。早速、赤団、白団に分かれ、団役員の自己紹介と運動会への意気込みが団員に伝えられました。また、担当の先生方からも熱いエールをいただき、気持ちが高まってきました。運動会当日に向かってがんばる子供たちを応援したいと思います。

4月27日(水)児童会発足式

画像1 画像1
画像2 画像2
 発足式では、今年度の池汀児童会の目当て「明るいあいさつ 広がる笑顔 みんななかよし 池多っ子」が披露されました。4つの委員会にはそれぞれ特色があります。各員会からの決意表明はとても頼もしかったです。今後池多っ子がどんなことに気付き、提案し、実行していくか、楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/4 みどりの日
2022/5/4
5/5 こどもの日
2022/5/5
5/6 2022/5/6
5/7 2022/5/7
5/8 資源回収
2022/5/8
5/9 家庭学習週間
2022/5/9
5/10 学校運営協議会
サツマイモ苗植え
2022/5/10

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684