最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:31
総数:306579
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

4月15日(金) 今日の授業風景(6年生)続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早速、作品づくりに挑戦しました。道具の使い方を色々工夫して、今日の作品が完成しました。

4月15日(金) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の6年生は図工の授業でした。今日の授業では「水墨画」にチャレンジしました。まずは作品を作る前に材料の確認です。3種類の和紙を触って、その質感を確かめてみました。

4月15日(金) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の5時間目は「係決め」をしていました。4年生ともなると、司会進行はもちろんのこと書記まで手分けして進めていました。

4月15日(金) 「お姉さん、お兄さん、遊ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼休みになると、元気な1年生が6年生のお姉さん、お兄さんを遊びに誘いに来ます。人気のお姉さんなどは、常に5〜6人の1年生に囲まれています。きっと1年生にとっては「このお姉さんは(私のこと)受け入れてくれる」という安心感があるのかもしれません。

4月15日(金) 今日の給食風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は準備が早いので、食べる時間がしっかり取れます。写真でもおいしさが伝わるでしょうか。

4月15日(金) 今日の給食風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の給食準備風景です。給食当番以外はテーブルで静かに待ちます。

4月15日(金) 今日の給食風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の給食は大盛りです。2枚目の写真にあるように、ご飯は盛り上がっています。「こんなに食べられるの?」と聞いてみましたが、「大丈夫です。食べられます。」の返事がありました。さすがに成長期です。

4月15日(金) 今日の給食風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生はいつも、少しだけ給食の準備を早めに始めますから、食べ始めも他の学年より早くなるのが常です。

4月15日(金) 今日の給食献立

画像1 画像1
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、はりはりソテー、厚揚げの錦とじ でした。(お詫び)写真は、ご飯が逆でした。

4月15日(金) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の3時間目は社会科の授業でした。今日の学習は「基本的人権についてくわしく知ろう」という学習課題のもと、「権利」について法律との関係についても学習しました。
 また、今日の授業の様子を見ていると、6年生の「真剣さ」が伝わってきました。「さすがは最高学年!」と感じました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/5 こどもの日
5/9 お話会(上)
5/11 運動会予行 委員会3
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021