最新更新日:2024/05/30
本日:count up33
昨日:41
総数:509559
いきいき にこにこ 八尾っ子

全学年 聴力検査

 聴力検査を行いました。子供たちは、耳を澄ませて、真剣に検査をしていました。廊下で待っている姿も立派でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 結団式2

 団の仲間と話し合って決めたスローガンを大切にして運動会の準備を進めていこうという思いを新たにしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 結団式1

 運動会に向けて、テレビ放送で結団式を行いました。緊張した様子でしたが、団役員としてしっかりと全校に思いを伝えていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動会の練習が始まりました

画像1 画像1
 今日から、運動会の練習を始めました。今日は運動会と同じメンバーで100メートルを走ってみました。これからどんどん走り込んでいってほしいものです。 

4年生 ホウセンカ等の種をプレゼントしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年、理科に学習で育てていたホウセンカ、オクラ、ヒマワリの種を3年生さんにプレゼントしました。「種」という命のバトンを受け継いでいってほしいです。 

6年生 初クラブ2

 次回の活動は、5月24日です。楽しみですね。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 初クラブ1

 初めてのクラブ活動を行いました。自己紹介をしたり、年間の活動計画を立てたりしました。最高学年として、下学年の思いを大切にしながら共に活動をつくりあげていこうという意欲が感じられました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 代表委員会

 代表委員会では、6年生が中心となって、今年度のスローガンを決める話合いを行いました。下学年が発表してくれたたくさんのキーワードを一つにまとめるため、話合いを進めています。 
画像1 画像1

2年生 結団式

 6年生の掛け声に合わせて、大きな声でエールの練習をしていました。
 やる気満々の2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1年生のお手伝い

 ふと見ると、2年生の子供たちが、1年生の給食の片づけをお手伝いしていました。やる気いっぱい、やさしさいっぱいの2年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校や学年の予定
5/10 5・6年委員会活動
5/11 5年BFCバッジ授与式、防火教室
5/12 避難訓練

感染症対策検討会だより

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265