最新更新日:2024/06/25
本日:count up24
昨日:147
総数:577254

【5年生】100メートル走

 運動会に向けて、100メートル走の練習をしています。今年の運動会では、徒競走の前に放送で名前が呼ばれます。名前が呼ばれたら、手を挙げて大きな声で返事をする練習をしました。下級生にお手本となる姿が見せられるように練習から声を出すことを心がけています。
画像1 画像1

【5年生】外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTの先生と一緒に歌を歌ったり、動画を見たりしながら楽しんで学んでいます。今日は、誕生日の言い方を学びました。

【3年生】 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2
80m走の並び順や返事の仕方、スタートダッシュの練習に取り組みました。競技を頑張る子供たちの姿はもちろん、疾走前に、大きな声で、元気よく返事する子供の姿も楽しみにしていてください。

【3・4年生】 台風の目

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、中学年で集まり、各色団で台風の目のペア決めを行いました。3年生は中学年になり、台風の目に参加できることをとても楽しみにしています。4年生は、3年生を引っ張っていく立場になり、進行やアドバイスを一生懸命していました。どの色団も、仲間とともに協力し、本番で全力が出し切れるよう、練習していきます。

【5年生】学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日までの様子です。外国語科の学習では、名前のつづりを尋ねたり、好きな食べ物やスポーツを尋ねたりする表現に慣れ、どんどん英語をつかっていました。

【2年生】光のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で「光のプレゼント」の作品を作りましたが、あいにくの雨の日でした。今日はお日様が出ていたので、早速子供たちは自分の作品を陽の光で地面に映し、「キレーイ!」と大喜びでした。ちょっとした廃材が、宝石のように美しく変身するなんて、工作って楽しいですね。

【2年生】たんぽぽのちえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は教科書を閉じて、文章を正しい順番に並べ替える学習をしました。子供たちはペアの友達と相談し一生懸命考えていました。

【5年生】100m走

画像1 画像1
 青空の下、一生懸命走っていました。子供たちにも伝えましたが、授業の中で取り組んでいる練習を自分でやってみることも大切です。運動会まで残り2週間。最近では朝にグラウンドを走る子供もいます。自分で考えて運動しましょう。

【4年生】漢字辞典を使おう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習では、漢字辞典の使い方について学習を始めています。索引にも色々な種類があることに気づいた子供たちです。自分の興味のある漢字を調べるなど、意欲的に学習していました。

【4年生】運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 来月の運動会に向けて、団体競技のルールや掛け声を確認しました。上級生として、下級生のお手本となったり声を掛けたりする姿を目指していきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
5/6 委員会活動
5/11 係打合せ
5/12 運動会予行
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254