最新更新日:2024/06/17
本日:count up52
昨日:32
総数:280662

5月9日(月)1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの種を植えました。「早く芽が出ないかな」「大きくなってほしい」と、これから育てることを楽しみにしています。何色の花が咲くか楽しみですね。

5月9日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、きびなごのさくさく揚げ、あわせ合え、豚肉とじゃがいものうま煮、牛乳でした。

5月9日(月)1、2、3学年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館でリレーの走順や流れについて確認しました。とても上手に、きびきびと動いています。グラウンドで競走するのがとても楽しみですね。

5月9日(月)4学年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「動物はどのようにして体を動かしているのか」について考えています。動画で実際の動きを確かめてみました。よく見ると、それぞれの動物ごとに新しい発見がありますね。

5月9日(月)6学年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休が終わり、学校生活が再スタートしました。楽しい体験が教室で語られているようでした。今日も元気に登校してくれたことをうれしく思っています。
 6年生は、テスト直しに励んでいました。間違った原因は何だったかを振り返る様子に頼もしさを感じています。

5月8日(日)資源回収

 PTA資源回収がありました。
 ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ビビンバ(焼き肉、ナムル、錦糸卵)、中華スープ、冷凍りんご、牛乳でした。ランチルームでは、みんなが大きな口を開けて、おいしそうに食べていました。

5月6日(金)1学年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、校歌をしっかりと覚えて歌うことができるようになりました。友達と気持ちよく歌ったことで、またうたいたいなという声も聞こえてきました。

5月6日(金)かがやき級、きらめき級 苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 さつまいもやトマト、枝豆の苗を植えました。うまく育つこつを先生から教わったことで、丁寧に植えることができました。これから一生懸命にお世話をしたり、観察をしたりしていきます。

5月2日(月)1年生 りんごの実

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 りんごの実を書きました。自分のがんばりや友達のよいところをじっくり考えていました。これからも自分のがんばりを見付けて、たくさんりんごの実を書きましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 家庭学習週間
2022/5/9
5/10 学校運営協議会
サツマイモ苗植え
2022/5/10
5/11 避難訓練
クラブ活動
2022/5/11
5/12 2022/5/12
5/13 2022/5/13
5/14 2022/5/14
5/15 2022/5/15

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684