最新更新日:2024/06/29
本日:count up41
昨日:94
総数:373547
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

3年6限 出発式

 5月9日(月) 

 3年生は教室で修学旅行の出発式を行いました。
 最終確認、校長先生の話、引率者紹介などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年6限 学級活動

 5月9日(月) 

 2年生の学級活動の様子です。
 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けてのマナー学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年6限 学級活動

 5月9日(月) 

 1年生の学級活動の様子です。
 学級目標を決定した後で、SDGsについても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年5限 英語

 5月9日(月) 

 3年生の英語の授業の様子です。
 「車いすテニスの選手について書かれた文を読んで、新しい表現を学ぼう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年5限 社会

 5月9日(月) 

 2年生の社会の授業の様子です。
 「江戸幕府はなぜ260年続いたか?」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年5限 理科

 5月9日(月) 

 1年生の理科の授業の様子です。
 「果実をつくる花のつくりを考えよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の給食

 5月9日(月) 

 3年生の給食風景です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生の給食

 5月9日(月) 

 2年生の給食風景です。
 放送当番の生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食

 5月9日(月) 

 1年生の給食風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4限 数学

 5月9日(月) 

 3年生の数学の授業の様子です。
 「式の計算の利用」という内容の授業でした。
 61×59を速算する方法などを学びました。
 みなさんは分かりますか?
 ヒントは乗法公式を利用することです。61=60+1・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
5/10 修学旅行(関西)
5/11 修学旅行(関西)
5/12 修学旅行(関西)
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250