最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:157
総数:631702

4年生 宿泊学習 昼食

オリエンテーリングを終え、お弁当タイムです。たくさん歩き、少し疲れた様子はありましたが、みんな笑顔でお弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 宿泊学習 森の動物オリエンテーリング

最初の活動がスタートしました!子供たちは豊かな自然を味わいながら、班で協力して、ポイントを探したり、クイズを解いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 宿泊学習 入所式

呉羽青少年自然の家に到着しました。
画像1 画像1

4年生 宿泊学習 出発式

初めての宿泊学習です。元気に挨拶をして出発しました。
画像1 画像1

6年生 ふれあい看護体験

 今日は、中央病院で助産師さんから命の大切さについてお話を聞きました。その後、グループに分かれ、車いすや歩行器体験、赤ちゃんを抱く模擬体験等もさせていただきました。映像を見たり、体験したりしたことで、より命の大切さや感謝の気持ちを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.18

 富山市学校保健課より「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.18」が配信されましたので、「配布文書」に掲載します。また、プリントを配付しますのでご覧ください。

掃除をがんばっています

子供たちは毎朝、掃除に取り組んでいます。
教室横のトイレは、3年生になって初めて任された掃除場所です。
初めてのことが大好きな3年生は、スポンジデッキに柄付きタワシなど、初めて出会う道具を使って、一生懸命トイレ掃除をしています。
目指せ!学校で一番ぴかぴかのトイレ!
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 漢字の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書に書かれている熟語をできるだけ多く使って文章を作りました。作った文章をニュースキャスターになりきって読み、みんなで楽しみながら聞きました。

公開授業研修(5年算数科自由進度学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科自由進度学習の公開授業を5年生で行いました。
 直方体や立方体のかさについて、グループで考え合う姿が見られました。教員の資質を高める研修が始まっています。

4年生 宿泊学習のバッグと体操服について

画像1 画像1 画像2 画像2
(写真左)
 ナップサックは、いわゆるリュックサックです。担ぐ部分は、紐ではなく幅広のものが担ぎやすいです。野外活動の際に使うものや飲み物を入れて、活動場所まで運んで使います。

(写真右)
 リュックサックは、その他の荷物が全部入る大きさで、担いで運べるものです。

 また、体操服の150cm以上のものはみやざき商店さんの在庫がなくなり、入荷未定だそうです。動きやすく丈夫な服装として、市販のトレーニングウェア等を準備してください。他のサイズの場合も、同様に準備していただいても大丈夫です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
5/10 宿泊学習(4年)
5/11 宿泊学習(4年)
5/16 安全点検日 避難訓練 学校運営協議会
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470