最新更新日:2024/06/20
本日:count up184
昨日:143
総数:306022
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

5月10日(火) 掲示物(1年生)

画像1 画像1
 1年生教室に、かわいいイラストが飾られていました。それぞれの児童が描いた自分の姿です。一番端には担任の先生のものもありました。

5月10日(火) それぞれの「チャレンジタイム」5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の児童は、みんなの広場で教頭先生といっしょに「本気の鬼ごっこ」をしていました。教頭先生の体の傾け方から見ても、その「本気度」が伝わってきます。

5月10日(火) それぞれの「チャレンジタイム」4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室では、たくさんの児童がお気に入りの本を探していました。1年生でも「漢字が読めるよ」と教えてくれました。

5月10日(火) それぞれの「チャレンジタイム」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 上学年になると、運動会も近いことから係の作業中でした。がんばってます!

5月10日(火) それぞれの「チャレンジタイム」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜と木曜は掃除がないため、給食後のチャレンジタイムには児童それぞれが好きな時間の過ごし方をしています。
 低学年のワークスペースでは、鉄棒に挑戦中です。

5月10日(火) 今日の授業風景(2年生)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が授業に行った後もボランティアの方々の作業が続きました。
 そして、うねを作りマルチシートを張れば完成です。本当にありがとうございました。

5月10日(火) 今日の授業風景(2年生)5

画像1 画像1
 ちょっと一休み。

5月10日(火) 今日の授業風景(2年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 うねづくりは地域のボランティアの方々にやってもらいました。肥料をまく時には、「この白い粉はグラウンドの線と同じだよ」とか「この肥料はニワトリのフンだよ」とか、とてもためになる事を教えていただきました。

5月10日(火) 今日の授業風景(2年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑の草もすっかりなくなり、作業は2年生からボランティアの方々にバトンタッチです。

5月10日(火) 今日の授業風景(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは2年児童が畑に入り、草むしりからスタートしました。大物を取りたい気持ちから、周囲にある大きな雑草も取ってくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 運動会予行 委員会3
5/15 運動会・記録会1(走)
5/16 振替休業日
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021