最新更新日:2024/06/07
本日:count up246
昨日:217
総数:756902

5月10日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ビビンバ丼、中華スープ、冷凍りんご、牛乳です。

 ビビンバは韓国の料理です。 韓国の言葉で「まぜごはん」を意味します。

 ご飯の上に、肉やナムル、錦糸卵などをきれいに飾り、食べるときに混ぜていただきます。肉や野菜などがたっぷり使われているので、たんぱく質、脂質、ビタミン、鉄分などの栄養を摂ることができます。
 
 美味しい韓国料理のビビンバ丼を味わってください。

6年生 心を繋いで

画像1 画像1
画像2 画像2
バトンパス練習の成果が少しずつ出てきています。

6年生 ものを燃やす前と後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ものを燃やす前と後では、どのように空気は変わるのでしょうか?デジタルの気体検知器で調べました。

6年生 国民主権について学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本国憲法の3つの原則について学びを深めました。

5年生 漢字を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい漢字を学ぶとき、習っていない読み方を書き足したり、書くときに気を付けるポイントを書いたりしています。すばらしい。

5年生 春の空

画像1 画像1
 春の様子を表現した歌をみんなで読み合いました。夏や秋にも同じ学習があります。

5年生 友達の考えを聴き合う

算数の学習の様子です。友達の考えを真剣に見て、きいています。聴き終わった後には、「一緒だった!」「なるほど〜」と反応している子供の姿が見られました。
学習のまとめとして、クラウド教材で復習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 きいて、きいて、きいてみよう

相手のことをよく知ることができる話題を決め、質問を考えました。クロムブックの機能を使って、相手に合わせた質問を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習 3・4年生中学年リレー

 トラックを使ったリレーが初めての3年生。バトンゾーンでのバトンパスやコーナーの走り方等、一生懸命練習しています。4年生は、3年生のお手本になろうとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 富山県の特徴は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 土地の高さに合わせて地図帳に色付けをすることで、富山県の土地の特徴について理解します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019