最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:28
総数:189681
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

3年生 国語「漢字の広場」

 2年生で学習した漢字の復習をしました。また、復習した漢字を使って文章を書きました。主語と述語を意識しながら書き、友達に紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 田植え体験

 今日、5年生は道島地区で田植え体験をさせていただきました。
 始めは裸足で田んぼに入ることに抵抗があった子供たちも、後半には「楽しい」「もっと植えたい」と積極的に苗を植えていました。
 収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「たねをまこう」

 五つの植物の種をまきました。植物によって種の形に違いがあることを理解し、成長の仕方や種のでき方に注目しながら学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「野さいづくり」

 生活科の授業で夏野菜の苗を植えました。
 トマト、ミニトマト、キュウリ、枝豆、オクラ、スイカの6種類の野菜を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「国語辞典を使おう」

 国語辞典の仕組みを学習しています。見出し語を意識しながら言葉を調べることで、早く正確に見つかることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「たねをまこう」

 学習で植える植物の種をじっくり観察してスケッチしました。植物によって、種の形や大きさ、重さが異なることに気付き、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科「たねをまこう」

 3年生では植物についての学習をしています。今日は五つの種をじっくりと観察し、大きさや形、色等の違いを見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数「時こくと時間」

 時刻と時間の違いをしっかり意識しながら問題を解いています。実際に時計のイラストを使ったり、ちょうどの時刻を求めて計算したりして、答えを出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校体育 「なかよし班競技」

 今年度の運動会の「なかよし班競技」である、大玉転がしにチャレンジしました。ペアや団の仲間たちと声を掛け合いながら、一生懸命がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 林業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生では林業体験をしました。地域の方に教えていただきながら、小さな杉の木に添え木を付ける作業を行いました。たくさんの杉がありましたが、協力しながら作業を進めることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
令和4年度行事予定
5/10 内科検診
5/11 運動会予行
5/13 前日準備
5/14 運動会
5/16 振替休業日
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628