最新更新日:2024/12/25 | |
本日:2
昨日:120 総数:1185573 |
5/10(火)「出張!看護のお仕事講座」
今日の5限目・6限目に、それぞれ1年生・2年生を対象に、富山赤十字病院から研修センターの杉本さん・清水さんにお越しいただき「出張!看護のお仕事講座」を行いました。看護師の仕事について、現役の看護師の方からお話を伺い、自らの将来の夢や希望について考える機会とすることをねらいとしています。
スライドを用い、看護師・助産師・保健師の仕事について、その職に就くための進路や仕事内容を分かりやすく説明していただきました。また質疑応答では、その職に就いて嬉しかったことや悲しかったことなどを、実体験を基に話していただきました。 看護の「看」は、「手」と「目」から成り立っていて、それにより「看て(みて)」「護る(まもる)」ことから、手洗いをしっかり行っていると言われました。そこで最後に、正しい手洗いの方法を学びました。 大変有意義な時間を過ごすことができました。杉本さん・清水さん、本当にありがとうございました。 5/10(火)大中生のがんばりを紹介
<写真上:昼の寺子屋>
昼休みの時間、寺子屋で自主学習に励む生徒がいます。続けること・積み重ねることはとても大切です。「継続は力なり」ですね。 <写真下:体育大会に向けて> 各団の士気を高める、デコレーション製作が行われています。体育大会を、そして大中生を盛り上げてくれるとても大事な位置付けとなります。時間を大切にして、仲間と協力して作業を進めています。 5/10(火)授業の様子
<写真上:1−1体育>
持久走につながる「ペース走」に挑戦しています。走っている人のがんばりはもちろん、待機している生徒が「10、20、・・・」と声を合わせて時間を知らせています。一体となって授業に取り組んでいます。 <写真中:1−2数学> 正負の数の式について、項だけの式にして、加法にして計算する方法に取り組んでいます。先生と生徒の言葉の掛け合いが絶妙です。 <写真下:2−1社会> 大判の富山市の地図を基に、学校から見た主要施設の方角や距離などを、仲間と相談しながら求めています。2年生の学習意欲の高さが垣間見えます。 5/10(火)朝の寺子屋・授業の様子
爽やかに晴れ渡った朝を迎えました。
寺子屋の雰囲気もとても爽やかで、参加している大中生一人一人が自分で課題を見つけ、自身のペースで自主学習を進めています。会議室の内外に準備されているプリントについては、担当者に○付けをお願いしています。(写真上) <写真中:3−1国語> プリントによる補充学習をしています。鉛筆の走る音しか聞こえず、1組の生徒の集中度がうかがえます。すばらしいです。 <写真下:3−2社会> 第一次世界大戦時における、日本の動きについて学習しています。学習課題に真剣に向き合っているのが、2組の生徒の姿勢から分かります。素敵です。 5/9(月)昼の寺子屋また寺子屋には、入れ替わり立ち替わり教職員が応援に来ます。大中生のがんばりに、教職員も刺激を受けています。 がんばろう! 大中生!! 5/9(月)授業の様子
<写真上:1−1理科>
花のつくりの名称を、プリントを使って学習しています。しっかり覚えようと、みんな集中してプリントに記入しています。 <写真中:1−2社会> 中国文明を学習しています。大きな川(大河)があったことが、文明を発展させる要因だったと学んでいます。 <写真下:2−1英語> 「これから〜しよう」という、未来を表すことを学習しています。2年生の授業では、随所に素晴らしいつぶやきがみられます。 5/9(月)朝の寺子屋・授業の様子
今日は雲が多く、肌寒い日となっています。
GWが終わり、世の中の賑やかしさも一段落ついたところですが、大中生は浮ついたところは見られず、今朝も多くの生徒が朝の寺子屋に集まり自主学習に励みました。(写真上) 3年生は、主体的な学びが定着しています。3−1では、ワークブックの中の問題を基に学び合っている姿がありました。3−2では、数学の乗法公式の展開について、T2の谷口先生に質問しながら学習を深めていました。 5月9日(月)〜の予定
5月28日(土)の「第70回体育大会」に向けて、活動が動き出します。
団リーダーを中心にして、学校全体で盛り上げていきましょう。 5/6(金)団活動の様子
デコレーション担当者は、佐渡先生から留意点等の指導を受けています。どんな作品に仕上がるのか、とっても楽しみです。
実行委員は、スローガン等の準備に入りました。 5/6(金)団活動始まる!
5/28(土)に開催予定の「第70回体育大会」に向けた動きが、今日から本格的に始まりました。
各団のリーダーは、団演技の曲選びや動きについて検討しています。短い期間で完成させようと、みんながんばっています。 5/6(金)授業の様子
<写真上:2−1理科>
分子について学習しています。目に見えない世界なので、色シールを用いてイメージしています。 <写真中:3−1数学> 式の展開について、班になってアイディアを出し合っています。いろんなやり方があるようです。 <写真下:3−2理科> 電解質水溶液に関する実験を終え、確認のためのミニテストに取り組んでいます。細かな評価材料の積み重ねが、学期毎の評価へとつながります。 5/6(金)朝の寺子屋・授業の様子
快晴で気持ちの良い朝を迎えました。3連休の後の学校、そして明日は土曜日、気持ちが緩んでしまいそうになりますが、朝の寺子屋には多くの大中生が集まりました(写真上)。「継続は力なり」です。ともにがんばりましょう!
<写真中:1−1英語> 英文中の意味について、近くのなかまと相談しています。文には出てこないキャラクターを話題にしているペアもありましたが、みんな楽しそうに英語と関わっています。 <写真下:1−2社会> 中国文明について学んでいます。クロムブックを活用し、授業に関わる「歌」が流れていますが、恥ずかしいのか歌う生徒はいませんでした。 5/28(土)第70回体育大会 案内を配付しましたなお、プログラムにつきましては、後日改めて配付をいたします。よろしくお願いいたします。 5/2(月)体育大会リーダー研修会
今日の放課後、視聴覚室で体育大会リーダー研修会が行われました。まず、実行委員長をはじめ実行委員が、決意表明をしました。各団のリーダーやデコレーションリーダーの決意表明もありました。誰も皆、熱意と決意をしっかりと伝えることができました。
また、研修会後に実行委員が校長室を訪れ、改めて決意を述べました。今年の体育大会は新たな化学変化が起こるなと感じさせる、期待のもてるひとときでした。 5/2(月)授業の様子
<写真上:2−1英語>
「be+going+to+動詞の原形」について学習しています。飛行機が離陸する瞬間がワクワクするという声が聞こえました。海外旅行が英文の題材になっているためですが、やはり2年生は反応がいいです。 <写真中:1−1理科> ルーペなどを使って、ツツジの花の観察とスケッチを行っています。正確性が大事なので、影を付けず線を重ねないように書いています。みんな集中しています。 <写真下:1−2社会> 四大文明について学習しています。モニターを使って、エジプトの地理的な状況から考えられることを推察しています。2組さんもみんな集中しています。 5/2(月)朝の寺子屋+授業の様子
5月の学習がスタートしました。昨日までは、天候が悪い上に気温が低かったですが、今日は快晴の朝を迎え、気温も上がってくるようなので、気持ちも上向きます。
今朝の寺子屋には、14名の大中生が参加し自主学習に励みました。およそ1ヶ月行い、自主学習までの動きも大変スムーズになっており、「継続は力なり」を実感しています。(写真上) <写真中:3−1英語> まずは「読む」ことからです。今日学習する「make+代名詞+形容詞」について身に付けようと、全員で音読しています。 <写真下:3−2数学> (多項式)×(多項式)の展開をしています。形に合ったものは途中計算を入れないで、すぐに答えを導き出すよう練習しています。正確さと速さが必要になるので、生徒はかなり集中しています。 連休中の過ごし方について(お願い)
4月27日付で、保護者の皆様に「連休中の過ごし方について(お願い)」を配付しております。お子様が安全で有意義に過ごせるよう、ご家庭におかれましてもご配慮いただきますようお願いいたします。
なお、次の場合は、富山市教育委員会「新型コロナウイルス感染症」専用電話に連絡をお願いします。 (1)新型コロナウイルス感染症に関して ・生徒が感染者として特定された場合 ・生徒が濃厚接触者として特定された場合 ・生徒に発熱等の症状があり、検査を受ける場合 (2)生徒の安全等に係る緊急の事柄に関して ・交通事故等による緊急搬送等 連絡先 富山市教育委員会「新型コロナウイルス感染症」専用電話 080−2960−5999 受付時間 午前9時から午後5時まで 学校閉庁日以外(5月2日、6日)は、学校へ連絡をしてください。 4/28(木)富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより VOL.18
本日、お子様を通じて、「富山市立 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより VOL.18」を配付しました。
〜学校生活を日常に戻すための重要な1年に〜をテーマに、検討会議の願いやマスクの使用について記載されています。ぜひ、ご一読ください。 なお、富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより VOL.18をクリックしてもご覧いただけます。 4/28(木)生徒会 体育服下校の提案について
昨年度から執行部を中心に検討し、学級会等で審議してきた『下校時の服装において、体育服も可とする』ことについて、本日の生徒総会で最終審議を行い、可決されました。これは生徒会会則や生徒心得で示されている規則(ルール)ではなく、大中生としてのモラルに関わることです。教職員も生徒の動きを静観し、納得する結論が出た段階で承諾する準備を進めていました。
今日の放課後、執行部のメンバーが校長室を訪れ、校長に今日の審議の結果と大中生の思いを代弁し、校長は教職員を代表してそれを承諾しました。後日放送で、生徒会長から全校生徒に連絡されます。これからも生徒会執行部を中心に、よりよい大泉中学校をみんなで創り上げていきましょう。 4/28(木)生徒総会
本日、1・2限に生徒総会が行われました。
執行部と各専門委員会が前期活動計画の説明と学級討議で出た質問や意見に対する回答を行いました。 大中生を楽しませる企画やよりよい学校作りのための企画など、工夫を凝らした活動が多くありました。 いよいよ生徒会活動が本格的にスタートします。 ひとりひとりが責任を持って取り組み、素晴らしい大中を作っていきましょう。 |
|