最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:27
総数:330741
本校の海抜は5.8mです

総合的な学習 環境について(4年生)

 総合的な学習では環境について学習を進めています。GW中に調べたり、身の回りの人にインタビューをしたりして分かったことを共有しました。司会を中心に話を聞き合い、熱心にメモをとる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科実習Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科お茶の入れ方の実習の様子です。子供たちは、班で協力しながらガスの使い方、湯の沸かし方、お茶の入れ方を学んでいます。また、自主的に洗い物担当、火の見張り当番といった役割を決めている姿が見られました。

3年生 うでの使い方に気を付けて

 書写の学習では、うでの使い方に気を付けて毛筆に挑戦しました。筆の持ち方や正しい姿勢も意識して、力強く書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科「コリントゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、コリントゲームを作っています。一生懸命描いた下書きが完成し、色塗りを始めました。実際に遊ぶ日が楽しみです。

4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動では、今日の天気について尋ねる文法を勉強しました。天気に関する単語を、ゲームをしながら楽しく身につけていました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合的な学習の時間では、萩浦地区の環境について考えています。今回は、萩浦地区の環境について身近な人にインタビューして聞いた内容や自分で歩いたり調べたりして気付いたことについて、みんなで話し合いました。みんなよく調べており、活発な話し合いになりました。

初めての家庭科実習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ガスの使い方、お湯の沸かし方、お茶の入れ方を実習しました。初めて経験する子供たちも多く、緊張しながらも丁寧に学習を進めました。

体を動かしながら、単語をマスター(5年生)

画像1 画像1
 外国語の学習では、月や日を英語で言えるように学習中です。自分や友達、家族の誕生日などを伝えられるようにがんばっています。

2年生 生活科 野菜の苗を植えました

画像1 画像1
自分で育てたい野菜の苗を植えました。丁寧に優しく苗を持って植えていました。これから野菜の生長が楽しみです。

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
楽しい絵本を読んでいただきました。お話だけでなく、絵も魅力的です。これからもたくさんの本に親しんでほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816