最新更新日:2024/06/13
本日:count up100
昨日:317
総数:325443
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

田植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生で田植え体験を行いました。
この活動を通して農家の大変さや、お米のありがたみを感じていました。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、物が燃えるときの空気の変化について学習をしています。今日は、物が燃える前と後の空気中の酸素と二酸化炭素の量を調べました。気体検知管を使って実験をしました。子供たちは、真剣に目盛りを読み、一生懸命に取り組んでいました。

大玉転がし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひいらぎタイムに、全校で大玉転がしの練習をしました。
 今日が初めての練習ですが、大玉の転がし方や、大玉が通るルートなど、しっかりと確認することができました。

選手リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 2限目と3限目の間の長い休み時間に、選手リレーの練習をしました。
 走りにも応援にも、どの色団も気合が入っています。

合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生で合同体育をしました。
 今日は、5・6年生が協力して行う、団体競技の練習をしました。

6年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語では、「This is me!」の学習をしています。今日は、自分のプロフィールを発表しました。挨拶から始まり、自分の名前、誕生日、好きな物や好きなことなど、これまで学習してきたことをもとに全員が発表しました。緊張していた子供もいましたが、みんな上手に話すことができました。また、聞いている子供たちも、挨拶を返したり、拍手をしたりと友達の発表を楽しんでいました。

1年 生活 あさがおを植えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、生活の時間にあさがおを植えました。
あさがおについて気になることを聞くと、「雨の日は咲いているのか」「何月頃咲くのか」といったことを話していました。これらのことは、これから育てながら、みんなで考えていきたいと思います。
晴れと曇りの日には、朝の準備を終えた子から水やりをします。花が咲くまで、大切に育てていきます。

給食の準備

画像1 画像1
 1年生のみんなも、だんだんと給食の準備が上手になってきました。

トマトの苗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に、1人1株ずつトマトの苗を植え、みんなで協力して水やりをしました。
 

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨が降っていたので、室内で団練習をしました。
 下学年の子供たちも、少しずつダンスの振り付けを覚えてきたようです。
 また、今日は大玉ころがしのチーム決めも行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 宿泊学習(5年)
5/17 宿泊学習(5年)
5/19 学校運営協議会 自動車文庫
5/20 クラブ
5/21 スポーツデー(午後授業)

学校からのお知らせ

令和4年度配付 検討会だより

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835