最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:51
総数:237587
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

お花見スケッチ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、校舎の外に出て春らしいものを探しに行きました。花や生き物を見付け、その様子をスケッチしました。

4年生 活動の様子

外国語活動では、新しい先生の自己紹介に興味津々でした。先生の好きな食べ物、飲み物、スポーツ等、たくさんの質問をし、たくさん答えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分のお日さまを描いたよ(1年生)

 図工では、クレヨンをつかって「にこにこおひさま」を描きました。みんなうれしそうな顔をして、思う存分描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「自分の顔」(3年生)

 鼻や目、口などの形を鏡で見ながら、笑顔で、自分の顔を描きました。
画像1 画像1

5年生 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で「天気の変化」について学習しました。天気の変化に関係のあるものは、雲、気温、風等であることを予想し、空の様子を観察しました。

4月13日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・あつやきたまご・おひたし・牛肉と大根のごますき煮・みよみオレンジ

国語科 漢字の学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の漢字の学習をしている様子です。2年生になり、習う漢字も多く、難しい漢字もありますが、子供たちは真剣に学習に取り組んでいます。

4年生 活動の様子

音楽の授業がありました。耳をすまして音叉(おんさ)の音を聞いたり、ノリノリでリズム遊びをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 活動の様子

 学校のスローガンを5年生に伝えました。最高学年としてよりよい水橋中部小学校を築こうと全力で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 活動の様子

 タブレットを使って話し合いをして、委員会のスローガンを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事予定
5/16 振替休業日
5/17 クラブ  避難訓練
5/18 歯科検診13時30分
5/19 歯科検診13時30分 大成っ子がんばり週間
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516