最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:17
総数:362281
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

5月16日(月)1年生 大きさ比べ

画像1 画像1
画像2 画像2
1から10の数字を使って大きさ比べをしました。
順番に並べたり、大きい数ゲームをしたりしながら学んでいます。
楽しみながら数字と仲良くなれるとよいですね。

5月16日(月)1年生 あいさつカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月から温めていた、あいさつカードを先生方に渡しに行きました。
「わたしの名前は○○です。よろしくお願いします。」と、しっかりあいさつをすることができました。
裏のサインも素敵ですね。

5月16日(月) 2年野菜づくり

 2年生は、農園に野菜の苗を植えました。思い思いの野菜の苗を家からもってきて、それぞれで育てます。電気柵に囲まれた農園にうねをつくり、マルチカバーを掛けて植え付けを行いました。
 順調に育つように、この後はお世話をがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)朝の風景3

 一週間の始まりです。
 子供たちは元気に登校してきました。
 畑に植える野菜の苗を持ってきている子供がたくさんいました。
 電気柵で囲まれた農園に今日植えるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(月)朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)1・2年生 クイズ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ファミリーパークで見た動物をクイズにします。
「耳の色をクイズにしようよ。」「つめの数をクイズにしたら難しいんじゃない?」と、班ごとに工夫していました。
他の班のクイズを解くのが楽しみですね。

できたクイズは廊下に掲示予定です。

5月13日(金)1年生 10にするには

画像1 画像1
画像2 画像2
数字の表から10になる組み合わせを探しました。
「2と8で10だよ。」「5と5も10だよ。」と学習したことを生かして、見付けることができました。

5/13 2年生 学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、「学校のすてき」を見付ける活動を行いました。体育館や保健室の先生等、子供が「すてき」と思うものを写真を撮っていました。

5月13日(金) 2年生

 今日の5限に2年生が保健室を訪れました。神通碧小学校の「すてきなところ」を探しているそうです。
 「先生そこに立って!」と言われて立つと、一斉にカメラがこちらを向き、まるで芸能人になったような気持ちでした。保健室をすてきなところに選んでくれて嬉しいです。
 chromebookを使い始めて1年ですが、しっかりと使いこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
5/16 眼科検診13:20
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030