最新更新日:2024/06/17
本日:count up64
昨日:32
総数:280674

5月17日(火)1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室の先生方に自己紹介をしに行きました。緊張していましたが、自分の名前や好きなものを先生方に伝えることができました。今日渡せなかった先生方にも次回渡しに行く予定です。たくさんお話できるとよいですね。

5月17日(火) 昼休み 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会まであと4日。昼休みに団結コールの自主練習が始まりました。
6年生が「練習をするので来れる人はぜひ来て下さい」というアナウンスをすると、次々に集まって練習を始める池多っ子たち。気合いが感じられます。本番が楽しみです。

5月17日(火)運動会応援練習〜白団〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、実際グラウンやってみることで改善点も見えてきたようです。昼休憩、自主練習しようと意気込んでいました。

5月17日(火)運動会応援練習〜赤団〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドに広がっての応援練習、6年生を中心に子供たちの気合いが入っています。赤団、白団それぞれに特徴があります。どうぞご期待ください。

5月17日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、魚の米粉揚げ、ゆかり和え、筑前炊き、冷凍パイン、牛乳でした。運動会の練習に励んでいる子供たちにとって、冷たい冷凍パインのデザートはごほうびのようです。

5月17日(火)運動会全体練習〜綱引き その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 綱を引く子供たちからは、一生懸命さや力強さが伝わってきます。

5月17日(火)運動会全体練習〜綱引き その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 綱引きや大玉転がしの全体での移動や動きの確認をしました。子供たちは、運動会に向けて自分の目当てをもちながら一つ一つの活動を大切に活動を進めています。本番では自分のもてる力を出し切ってくれることと期待しています。

5月17日(火)4学年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山県の交通について調べています。地図で確かめながら、県内ではどんな交通網が整備されているのか確認していました。富山県のことがいろいろ分かってきましたね。

5月17日(火)6学年 国語科

画像1 画像1
 6学年では、短歌について学んでいます。短歌をつくるため、日常生活の中で、楽しいとき、わくわくするときを探し出しました。正月やクリスマスでのうれしかったことやいつもの暮らしの中での些細な出来事等を思い浮かべて、付箋に書き出しています。子供たちからどんな短歌が生まれるか待ち遠しいです。

5月16日(月)1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休日の間にアサガオの芽が出ていて、朝から大喜びの1年生です。生活科の時間に観察し「ハートみたいな形だね」「葉っぱが2まい重なっているよ」とたくさんの気付きがありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 2022/5/17
5/18 委員会活動
2022/5/18
5/19 運動会予行
2022/5/19
5/20 運動会事前準備
2022/5/20
5/21 運動会1日目
2022/5/21
5/22 2022/5/22
5/23 振替休業日
2022/5/23
下校予定
5/20 全校14:50下校
5/21 全校12:00下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684