最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:33
総数:215707
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

道徳科の学習【3年生】:5月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は道徳科で「言葉のキャッチボール」について考えました。どんなときに、どんな言葉をかけられたら、どのように返すと気持ちよく関われるかを見直していました。

生活科の学習【2年生】:5月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科で野菜の世話と観察をしました。肥料や水を与えるときには「早く大きくなれ」と苗に呼びかけている様子も見られました。

初めてのクロムブック【1年生】:5月17日(火)

一人1台端末を用いた学習をスタートしました。
まず、パソコンの正しく安全な使い方や、ネットの利便性と危険について学びました。約束を確認した後は、実際にクロムブックを使い、パスワードを入力してログインしたり、クラスルームに入って学校ホームページを閲覧したりしました。
「またやりたい!」「おもしろい!」
と意欲的な子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館オリエンテーリング【1年生】:5月17日(火)

「図書館オリエンテーリング」を行いました。
司書の先生から、図書館の使い方や本の分類・置き場所等について教わったり、読み聞かせを楽しく聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカの水槽の掃除【5年生】:5月17日(火)

 メダカの水槽の掃除をしました。水を入れ替えたり、新しい赤玉土を入れたりしました。みんなで協力して育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカの水槽の掃除【5年生】:5月17日(火)

 水槽掃除パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年算数科の学習:5月17日(火)

 約分ができる場合の、分数×整数の計算について考えました。
自分の考えがつくれたら、友達のところへ行き、考えを交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生音楽:5月17日(火)

 はじめてのリコーダー学習は、「シ」の音からスタートです。息をコントロールするのは難しいですが、先生の話を聞きながら何度も音を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科の学習:5月17日(火)

 富山県内の市町村の特色について調べたことを、学級のみんなに紹介しました。調べたことをクイズにし、楽しく紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語科:5月17日(火)

 アルファベットを確認しながら自分のカードに書き、発音の練習をした後、ビンゴゲームに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 教育長訪問・マンドリン
5/19 クラブ活動
5/20 避難訓練・ 3,4年生 稚鮎の放流体験
5/24 5年生 情報モラル講座
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266