最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:193
総数:412957
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

4月20日(水) 1年生 2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度も地域の方2名に来ていただき、子供たちに読み聞かせをしてくださいます。

 1年生は、初めてですが、とても真剣に聞いていました。

 2年生は、昨年度の経験があるので、「楽しみ」「どんなお話かな」とわくわくしながら待っていました。

 次回は5月25日(水) 3年生と4年生の教室に来てもらいます。

4月19日(火) 3年生 理科の学習

 3年生は、理科の学習に張り切っています。
 今日は、学校のグラウンドで生き物を見付け、色、形、大きさに着目して観察カードをかきました。
 どの子供たちもよく見て、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)の給食

画像1 画像1
4月19日(火)の給食は、「コッペパン(減量)、牛乳、オムレツ、えごまドレッシングサラダ、焼きそば、棒チーズ」でした。
コッペパンに焼きそばを挟んで焼きそばパンにして食べてもおいしかったです。

4月18日(月)6年生 鎮火祭に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 四方神社にて、毎年行われる「鎮火祭」に参加しました。神事の前に、四方大火について学び、防火の意識を高めました。

4月18日(月) 4年生 社会科の学習

 4年生は、社会科の学習「わたしたちの県」で富山県の学習を行っています。富山県の名所や特産品について学んでいました。
 富山県の形を見て、「チョウみたいな形だね」と話しています。
 ノートにこんなに上手に地図をかいている子もいました。素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)の給食

画像1 画像1
4月18日(月)の給食は、「ご飯、牛乳、わかさぎの南蛮漬け、きざみ和え、じゃがいものそぼろ煮」でした。
わかさぎがカラッと揚がって、タマネギと一緒の酢漬けがおいしかったです。そぼろ煮は食べ応え十分でした。

4月15日(金)運営委員会のいいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月15日(金)運営委員会の挨拶運動が始まりました。これまで6年生だけだったのが、5年生も加わり、元気な挨拶が交わされてました。
今年は人数が増えて、挨拶のいい人もたくさん見つけていたので、昼の放送で7人の人を紹介しました。元気な挨拶をみんなで続けていきましょうね。

4月15日(金)4年生のいいね!

画像1 画像1
4月15日(金)の4年生のいいね!です。
今日は、担任の先生の誕生日。子供たちは帰りの会にあることを考えました。
「さようなら」
と言った途端、
「ちょっと、待った!」
と声をかけ、全員で
「先生、お誕生日おめでとう!!」
心があったかくなったとても素敵なサプライズでした。

4月15日(金)2年生のいいね!

画像1 画像1
4月15日(金)の2年生のいいね!です。
書写の時間、鉛筆の持ち方に気を付けながら、とても丁寧な字を書いていました。どの子も正しい持ち方で書いていて、いいね!

4月15日(金)1年生いいね!

画像1 画像1
4月15日(金)の1年生いいね!です。
朝、登校後、ランドセルの中から連絡帳等を出して準備を整えたら、すぐに読書を始めています。とても静かに、本を読んでいる1年生の姿がいいね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
5/21 創校150周年記念運動会
5/23 振替休業日
5/24 内科検診
5/25 内科検診
学校運営協議会
5/26 尿検査2次
5/27 内科検診
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831