最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:82
総数:306548
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

5月10日(火) 今日の授業風景(2年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑の草もすっかりなくなり、作業は2年生からボランティアの方々にバトンタッチです。

5月10日(火) 今日の授業風景(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは2年児童が畑に入り、草むしりからスタートしました。大物を取りたい気持ちから、周囲にある大きな雑草も取ってくれました。

5月10日(火) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は2時間目に、地域のボランティアさんの協力をいただき、夏野菜を育てる畑のうねを作ってもらいました。
 この活動は、上滝ふるさとづくり推進協議会の活動の一環である「異世代交流活動」です。公民館の主事さんにも日程調整など大きな協力をいただきました。

5月10日(火) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は2時間目に、児童玄関前でアサガオの鉢の準備をしました。

5月10日(火) 6年生のがんばり(白団)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて白団の様子です。

5月10日(火) 6年生のがんばり(赤団)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 団活動でも6年生はリーダーシップを発揮してがんばっていました。
 まずは赤団の様子から。

5月10日(火) 団活動(白団)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。

5月10日(火) 団活動(白団)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白団は体育館を使っての活動でした。こちらでも、ラダーを使ったトレーニングとリレーのバトンパス練習の2グルーに分かれての取組でした。

5月10日(火) 団活動(赤団)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。

5月10日(火) 団活動(赤団)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤団はグラウンドを使用しての活動でした。ピロティでの準備運動の後、リレーと体力づくりの「こおり鬼」の2グループに分かれての取組でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/21 克己会資源回収
5/23 お話会(下)
5/24 校外学習(3年 富山市中心部)
5/25 業務推進デー全校5限下校
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021