最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:82
総数:306548
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

5月9日(月) さわやか体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 またまた続きです。
 写真は3年生の様子です。

5月9日(月) さわやか体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 写真は2年生の様子です。

5月9日(月) さわやか体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 克己タイムに上学年が「お話会」で読み聞かせをしていただいている間、下学年は運動会に向けた「さわやか体育」をしていました。
 写真は1年生の様子です。

5月9日(月) お話会(上学年)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 またまた続きです。
 写真は6年生の様子です。

5月9日(月) お話会(上学年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 写真は5年生の様子です。

5月9日(月) お話会(上学年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の「克己タイム」には、上学年のお話会がありました。写真は4年生の様子です。

5月6日(金) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目のひまわり級は図画工作の授業でした。「ひかりのプレゼント」という内容で、透明なプラスチック容器にマジックで色を付け、ステンドグラスのような作品を作ります。今日は早速、紫色から色づけを始めました。

5月6日(金) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の4年生も書写の授業でした。4年生はお手本の紙に直接、とめ、はね、はらい を練習しました。

5月6日(金) 今日の授業風景(3年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「しずくちゃん」を意識して、早速「二」の文字に挑戦です。今日のところは、用紙の下にお手本を敷いての練習です。うまくかけたでしょうか。

5月6日(金) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の5時間目は書写の授業でした。指導する教頭先生からは、「筆を置く時は『しずくちゃん』だったよね」というアドバイスがありました。以前に説明のあった内容らしく、子供たちも理解している様子でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/21 克己会資源回収
5/23 お話会(下)
5/24 校外学習(3年 富山市中心部)
5/25 業務推進デー全校5限下校
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021