最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:17
総数:306601
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

4月26日(火) 避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練の続きです。

 明日未明から明け方にかけて荒天の予想が出ています。学校から緊急の連絡がある時には、安全メールでお知らせしますので、よろしくお願いします。

4月26日(火) 避難訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最初の避難訓練を行いました。今日は給食室から出火という設定で、避難経路の確認が中心です。日頃からの備えが、いざというときの力になります。学校では、今後も定期的に避難訓練を実施していきます。

4月26日(火) 初めての避難訓練(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校入学以来、初めての避難訓練がありました。1年生もしっかり避難できたようです。

4月26日(火) 今日の授業風景(2年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は、「なぞのチーム」です。
 2枚目の写真は、雪の下にいるふきのとうを表し、3枚目の写真は春風にゆれる竹やぶを表現しています。

4月26日(火) 今日の授業風景(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2つ目のチームは、「えがおいっぱいチーム」です。
 雪の下に埋もれているふきのとう(写真2枚目)が、雪が解けて外へ出ることができた様子を表しています。(写真3枚目)

4月26日(火) 今日の授業風景(2年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の2年生は国語の授業でした。以前から学習している「ふきのとう」の音読を、3つのグループに分かれて行いました。どのグループもより理解を深めるため、作品のイメージをもとに振り付けも考えました。
 写真は、1つ目のグループ「音読うまいチーム」です。

4月26日(火) さわやか体育(6年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は、6年生の50m走スタートです。

4月26日(火) さわやか体育(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じく、5年生の50m走スタートです。

4月26日(火) さわやか体育(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の50m走スタートです。

4月26日(火) さわやか体育(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の上学年は、克己タイムを使って50m走の練習をしました。写真は、6年生がラダーを使ってウオーミングアップをしているところです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/21 克己会資源回収
5/23 お話会(下)
5/24 校外学習(3年 富山市中心部)
5/25 業務推進デー全校5限下校
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021