最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:169
総数:576685

【4年生】漢字の学習

画像1 画像1
 漢字の学習では、集中して丁寧に練習する姿が見られ素敵です。

【4年生】読み聞かせ

画像1 画像1
 読書ボランティア方に読み聞かせをしていただきました。身の回りの植物に関する本でした。学校のまわりでぜひ、探してみましょう。

【2年生】わたしたちの野菜畑

画像1 画像1
自分のマイ野菜を大きく元気に育てるために、育て方を調べ始めました。野菜によって、お世話の方法も違うようです。どの子も野菜を上手に育てたい気持ちがいっぱいです。

【2年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝にボランティアの方から、3時間目に司書の先生の読み聞かせがありました。お話を理解しながらにこにこしたりびっくりしたり怖がったりしながらお話を楽しむ子供たち。とっても上手に聞くことができるようになったなと成長を感じます。

【茶道クラブ】第1回目の活動をしました

 今日は今年度初めてのクラブ活動だったので、1年間の活動の見通しをもったり、自己紹介をしたりしました。
 茶道クラブでは、これからいろいろな作法や礼儀を学び、楽しくお茶をいただきます。
次の活動が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】生活

画像1 画像1 画像2 画像2
生活の時間は、ミニトマトと自分の育てている野菜を観察し、野菜日記を書きました。以前観察したときよりも大きくなったことや、花が咲いていたことに気づき、野菜の成長を喜んでいました。

【2年生】読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会に、ボランティアの方による読み聞かせがありました。とてもすてきな読み聞かせに子供たちは夢中。本を読む楽しさを味わうことができました。

【5年生】調理実習

 家庭科で初めての調理実習に挑戦しました。今日の活動では、お茶を入れました。グループの人と一緒に協力して材料を量ったり、片付けをしたりしていました。活動の前にはしっかりと手を洗っていました。
画像1 画像1

【5年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の読み聞かせを用務員の方にしていただきました。『アリババと40人の盗賊』というお話でよく耳にする「開けごま」といった合い言葉もお話の中に出てきました。子どもたちは物語の世界を楽しみました。

【4年生】テスト

画像1 画像1
 社会のテストをしました。みんな集中して取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
5/25 眼科検診
5/26 4年 宿泊学習
5/27 4年 宿泊学習 委員会活動
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254