最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:70
総数:216242
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

国語の学習【3・4年生】:4月22日(金)

 3、4年生は国語の学習で、図書館に行って図書館の工夫について調べました。図書館司書の方から、本についているラベルやシールについて教えてもらいました。子どもたちは、ラベルやシールを活用することで、借りたい本が見つけやすいことに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の学習【4年生】:4月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は算数科で、小数のかけ算の「筆算の工夫」を学習しました。より簡単で分かりやすい筆算の表し方を学びました。

外国語科の学習【5年生】:4月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、専科教員の岩脇先生と外国語科の学習に取り組みました。グループ対抗で英語によるクイズに答えてポイントを競っていました。
 友達と一緒にクイズを考えるので、正解したときにはとても盛り上がっていました。

算数の学習【6年生】:4月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は算数科で「対象な図形」について学習しています。線対称や点対称など、それぞれの図形の特徴を捉える見方や考え方を学びました。

体育の学習【1,2年生】:4月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生は体育科で、「かけっこ」をしました。様々な姿勢からスタートダッシュをするなど、思い切り体を動かしていました。

カモシカのお散歩:4月22日(金)

天気がよく、気持ちのよい日です。
「先生!カモシカがいるよ!」
子供たちが大きな声で、校内にいる教員を呼びに来ました。

外に出ると、カモシカの姿が。
よい天気に誘われたのでしょうか。
カモシカ一頭が山田川沿いの崖を悠々とお散歩していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のまわりの生き物の様子を描こう【2年生】:4月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、学校の周りにある草花や生き物の様子を描きました。よく観察して描いていることがうかがえました。

新出漢字の学習【6年生】:4月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は国語科で、ドリルを使いながら新出漢字を学習しました。書き順をみんなで指で書いてから、ドリルに記入しました。

図工科の学習【1年生】:4月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は図画工作科で、お気に入りのものを描きました。描くものの様子から、一人一人の個性が表れていました。

理科の学習【3年生】:4月20日(水)

 教室で話を聞いてから、外に出て学校の周りの生き物を探しました。調べる対象を決めたら、じっくり観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 5年生 情報モラル講座
5/25 3,4年生 宿泊学習(1日目)
5/26 3,4年生 宿泊学習(2日目)
5/27 委員会活動
5/28 小中合同資源回収
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266