最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:70
総数:216242
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

今日の給食:5月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、てりやきチキン、コールスローサラダ、ミネストローネ、ポケットチーズ、甘夏みかん、コッペパン、牛乳 です。
 交通安全教室でおなかが空いた子供たち、もりもりと食べていました。
 
 給食後は、銘々が昼休みを過ごします。芝生広場では、異学年児童が一緒に仲良く遊んでいます。

理科の学習【3年生】:5月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は理科で、ホウセンカやひまわり等の種の観察をしました。大きさや形の違いが分かるように描きました。

図工科の学習【4年生】:5月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は紙工作の学習に取り組んでいます。立体的に組み立てたのちに、ビー玉を転がせるようにコースを工夫しながら作ります。

中学校教員の乗り入れ授業【6年生】:5月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、中学校籍の数学の教員が、6年生の算数の授業にT2として参加しました。担任と合わせて2名で、個別の指導を充実させています。

チャレンジタイム:5月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の中休みに、全校児童がグラウンドを走りました。低学年は400m、中学年は600m、高学年は800mをめどに、各自が目標を決めてジョギングしました。
 毎週水曜日に、走る運動で体力作りを続けていきます。

野菜を植えたよ【2年生】:5月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は昨日、学校の畑に野菜を植えました。自分が育てたい野菜を選んで、学校に持ち寄りました。
 苗の根が張る日を待って、水やりを始める予定です。

国語科「あさのおひさま」【1年生】:5月10日(火)

詩の学習をしました。
「あさのおひさま おおきいな
 のっこり うみから おきだした
 あさのおひさま あかいかお
 ざぶんと うみで あらったよ」
様子を想像しながら、詩のイメージに合う動きをつけて音読しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度はじめての読み聞かせがはじまりました。第一回目は1・2年生に読み聞かせをしていただきました。子供たちは、お話に夢中になって聞いていました。終わりには、2年生がお話の感想を発表しました。これからもたくさんのお話や本と出会うことができるよう、子供たちとたくさんの本にふれあっていきます。

令和4年度児童会キャラクター完成:5月10日(火)

 今年度の児童会キャラクターは、全校から色塗り隊を募集し、1〜6年生で協力して作りました。このキャラクターたちは、集会やあいさつ活動等、さまざまな場面で活躍する予定です。キャラクターたちと一緒に山田小学校を盛り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会スローガンを作ろう【5・6年生】:5月10日

 5・6年生で児童会スローガンを作成しました。完成したものは児童玄関前に掲示してあります。このスローガンをもとに、学習や行事等、目当てをもって取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 5年生 情報モラル講座
5/25 3,4年生 宿泊学習(1日目)
5/26 3,4年生 宿泊学習(2日目)
5/27 委員会活動
5/28 小中合同資源回収
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266