最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:70
総数:216242
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

委員会活動の紹介:4月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各委員会活動のメンバーと、それぞれの目当てを発表しました。「こんな学校生活ができたらよいな」という思いや願いを大切にして活動を進めてほしいと思います。

児童会のめあてに関わるマスコットキャラクターの紹介:4月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、今年度の「児童会のめあてに関わるマスコットキャラクター」を発表しました。昨年度の3学期に現6年生が中心となって下級生に呼びかけながら決定したものです。
 今年度の様々な場面で活躍してほしいと思います。

今日の給食:4月27日(水)

 今日の献立は、カレーライス、福神和え、フルーツヨーグルト、牛乳 です。
 みんな大好きなカレーライス、給食前から楽しみにしていた子供たちは、「いただきます」の挨拶のあと、もりもりおいしそうに食べていました。
 
画像1 画像1

図工科の学習【4年生】:4月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は水彩画の作品鑑賞を行いました。どの作品のどのようなところが素敵かを考えてワークシートにまとめていました。

音楽科の学習【5年生】:4月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、教頭先生と音楽の学習をしています。

スマイル班のスタート集会 その2:4月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに分かれて活動しています。1年生は少し緊張気味でした。

スマイル班のスタート集会:4月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめに、児童会のめあての紹介がありました。その後、スマイル班(縦割りグループ)のスタート集会を行いました。班ごとに自己紹介をしたり、スマイル班遠足のめあてを考えたりしました。

算数科の学習【4年生】:4月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は算数科で、「かける数に0のある、かけ算の筆算の工夫」を考えました。どのようにすると速く計算ができるかを説明する子どもの姿が見受けられました。

算数科の学習【3年生】:4月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は算数科で、時刻と時間の学習に取り組みました。時計の針の進み方を考えながら、時間の長さを捉えようとしていました。

社会科の学習【6年生】:4月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は社会科で、日本国憲法の国民主権について学習しました。国民主権の考えがどのようにして政治に生かされているのかを具体的に学びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 5年生 情報モラル講座
5/25 3,4年生 宿泊学習(1日目)
5/26 3,4年生 宿泊学習(2日目)
5/27 委員会活動
5/28 小中合同資源回収
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266