最新更新日:2024/06/18
本日:count up268
昨日:216
総数:759492

4年生 富山県の交通の広がり

 白地図を用いて、交通の広がりを調べました。難しい道路や鉄道、港の名前が並び、苦戦する子供たち。地図をじっくり見ながら、教え合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 リコーダー自主練習!

 休み時間を使って、リコーダー練習に取り組む子供たち。目標に向かって取り組む姿は素敵ですね。
画像1 画像1

4年生 学級目標の仕上げ

画像1 画像1
 各クラスで決めた学級目標の仕上げを行いました。来週からは、教室に掲示します。自分たちで決めた目標に向かってがんばってきましょうね。
画像2 画像2

3年生 社会科 校区探検

 車が多く通る道、田が広がる場所、工場が集まる場所、店が集まる場所、郵便局…宮野地区には、いろんなところがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 校区探検

宮野小学校の周りを探検しました。「建物」「交通」「人」「土地」の様子はどうだろう…地図をもって歩いてみると、いろいろな発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区探検

 本日、社会科の学習で校区探検に出ました。
地図を見ながら、自分がどこを歩いているのか確認しながら歩きました。
また、地図記号も書き込みながら探検することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2拍子と3拍子のちがいを感じながら聴こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2拍子の曲と3拍子の曲を聴きくらべて、感じたことや気付いたことを話し合いました。音楽に合わせて歩いたり踊ったりして、楽しんで聴いていました。

1年生 クロームブックを使いました

 6年生に教えてもらいながら、クロームブックを使いました。アンケートに答えたり、イラストを描いたりするなど、楽しそうに使っていました。
画像1 画像1

5月20日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、黒糖コッペパン、鶏肉のマーマレードソースかけ、イタリアンサラダ、ビーンズポタージュです。

 鶏肉のマーマレードソースかけのマーマレードは、オレンジなどの柑橘類という種類の果物の、果肉や皮を砂糖と一緒に煮込んで作ったジャムのことです。

 「肉と果物を組み合わせておいしいの?」と思う人もいるかもしれませんが、マーマレードのさわやかな香りが、肉のくさみを消して、おいしさを引き立たせてくれます。よく噛んで、マーマレードの香りを感じてみてください。

6年生 教科の学習も進めています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ノートに書いたり、クロームブックを活用したりと、工夫しながら学習を進めています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019