最新更新日:2024/06/08
本日:count up115
昨日:286
総数:759192
週明けから気温30度に迫る暑い日が続きそうです。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

4学年 総合的な学習の時間 水上ライン乗船学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 事前学習を生かしながら、子供たちは「奥田北の宝物」を味わうことができました。

 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

4学年 総合的な学習の時間 水上ライン乗船学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは興味津々です。身を乗り出して、水位の変化を見守ります。 

4学年 総合的な学習の時間 水上ライン乗船学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 水のエレベーターを実感しています。

4学年 総合的な学習の時間 水上ライン乗船学習

「あっ、水上ライン(船)が下がってきた!」
「水の跡を見ても、水上ラインが上がったり下がったりしたことが分かるね!」

 水上ラインに乗船して、水のエレベーターや閘門の仕組みを学ぶことができました。
 学校のすぐ近くに国の重要文化財があることを知り、子供たちは地域に誇りを感じていました。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 理科 ホウセンカの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子葉がどのような色、形、大きさ(高さ)かを観察しました。じっくり観察して、植物のつくりを確かめ、理科の学習を楽しみました。

5年生 家庭科 初めての調理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科室での初めての調理実習でしたが、友達と声をかけ合い、協力して「ゆで野菜サラダ」を作ることができました。
 
 宿泊学習での野外炊飯も楽しみですね。

5年生 家庭科 初めての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 班で協力して「ゆで野菜サラダ」を作りました。

 家庭科室での初めての調理実習でしたが、計画してきたものを確認しながらそれぞれ作業を順調に進めることができました。

 野菜を茹でたときのにおいや旨味を感じながら美味しくいただきました。

5月26日(木)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・いわしの生姜味
・茎わかめサラダ   ・白玉汁   ・ヨーグルト
画像1 画像1

1年生 図工 ねんどのかたまりで

 粘土で自分のお弁当を作りました。好きなものを形にあらわすことに楽しみを見出す子供たちです。
 友達のつくった作品も見合いながら、鑑賞の力を高めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 生活科 支柱を立てたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で育てている苗が、元気よく生長しています。
 菜箸の支柱よりも大きくなってきたので、新しい支柱を立てました。
 これからも大切に育てていってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

図書だより

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405