最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:151
総数:512403
いきいき にこにこ 八尾っ子

4年生 社会「富山県のことを知ろう」

画像1 画像1
 富山県のことを知るために、新聞の切り抜きを集めたり、家族で行ったところの紹介をしたりしています。  

運動会 団活動 2

 同じグループの班長さんが1年生の名前を紹介し、それに合わせて「よろしくお願いします」と、しっかりあいさつできるようにがんばりしました。
 その後は、各団ごとにエールの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 団活動 1

 6年生が中心になって、初めての団活動がありました。
 活動の中で、1年生の紹介タイムがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 運動会に向けて、練習を始めました。

 5月に入り、運動会に向けての練習に取り組み始めました。
 今日は、50m走に向けて、整列する順番を伝え、その後テストランを行いました。
 自分たちで並び、入場、競技、退場することができるように、しっかり練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図書オリエンテーション

 図書館司書の先生が著作権について教えてくださいました。子供たちは、知っているようで知らなかったことがあったようで、社会科の学習にもつながる学びがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全学年 聴力検査

 聴力検査を行いました。子供たちは、耳を澄ませて、真剣に検査をしていました。廊下で待っている姿も立派でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 結団式2

 団の仲間と話し合って決めたスローガンを大切にして運動会の準備を進めていこうという思いを新たにしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 結団式1

 運動会に向けて、テレビ放送で結団式を行いました。緊張した様子でしたが、団役員としてしっかりと全校に思いを伝えていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動会の練習が始まりました

画像1 画像1
 今日から、運動会の練習を始めました。今日は運動会と同じメンバーで100メートルを走ってみました。これからどんどん走り込んでいってほしいものです。 

4年生 ホウセンカ等の種をプレゼントしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年、理科に学習で育てていたホウセンカ、オクラ、ヒマワリの種を3年生さんにプレゼントしました。「種」という命のバトンを受け継いでいってほしいです。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校や学年の予定
5/27 尿検査2
5/31 八尾っ子漢字検定
5・6年委員会活動
6/1 1・3・5年歯科検診

感染症対策検討会だより

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265