最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:67
総数:802085

2年生 サツマイモの苗植え

 栽培ボランティアの方に教えていただきながら、ペア学年の5年生と一緒に、サツマイモの苗を植えました。硬い土を掘るのを手伝ってもらったり、苗の植え方を教えてもらったりして、安心して活動することができました。2年生は、野菜用のペットボトルじょうろの水を5年生の苗にもあげていました。
 運動会でも一緒に活動した5年生と、これからもいろいろな場面でペア活動をするのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 空き缶回収

 鵜坂小学校ボランティア委員会が木曜日に空き缶回収を行っています。1年生も協力する子供たちが増えてきました。
 持ってきた空き缶を委員会の高学年に渡し、満足感いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 サツマイモ苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サツマイモの苗を植えました。

 栽培ボランティアの方々に植え方を教えていただきながら、楽しく一生懸命に活動しました。

6年生 1年生のクロムブックサポート

 今日は、1年生がクロムブックを使って行う生活アンケートのサポートをしました。質問内容を易しい言葉に置き換えたり、操作の仕方を教えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 サツマイモ苗植え

 今日はよく晴れた青空の下、1年生と一緒にサツマイモの苗植えをしました。地域の農業ボランティアの方々の「南の方に葉が向くようにして、45度で寝かせる」という言葉が少し難しい1年生に6年生が言葉がけをしながら、一緒に作業をしました。地域ボランティアの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 はじめてのクロムブック

 サツマイモの苗植えを終えた後に、初めてクロムブックを使いました。6年生が、立ち上げ方や課題への答え方、収納の仕方等を一つ一つ丁寧に教えてくれました。
 これから、学習でより効果的に使っていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 サツマイモ苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、サツマイモの苗植えを6年生と一緒に行いました。
 始めにボランティアさんから植え方について教えていただき、6年生さんに手助けしてもらいながら丁寧に植え付けていました。
 サツマイモ掘りも6年生と一緒に行う予定です。「大きくなるといいね」「おいしく育つといいね」と、子供たちは、サツマイモ掘りの日を今から楽しみにしていました。

5年生 サツマイモの苗を植えました!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と協力して、サツマイモの苗を植えている様子です。

5年生 サツマイモの苗を植えました!1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方に協力を得て、サツマイモの苗を植えました。異学年交流として、2年生と協力しながら行いました。2年生に優しく声をかけながら、作業する5年生の姿が見られました。

4年生 歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
 歯科検診を行いました。
 
 真剣な態度で臨むことができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
5/27 救急蘇生法講習会
5/30 クラブ活動
プール清掃(5、6年)
5/31 歯科検診(ひまわり級、6−2、6−3、6−4)
プール清掃予備日
6/1 内科検診(2年、3−3、3−4、特別支援級下学年)
6/2 研修会のため全校14:00下校
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004