最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:41
総数:432595
神明小学校のホームページへようこそ

4年生 外国語活動

画像1 画像1
 4年生の子供達は久しぶりの外国語活動を楽しみました。この日から、曜日の言い方を使ってゲームや歌を始めました。それぞれの曜日の言い方を、ALTの先生の声を真剣に聞いて繰り返すうちに、少しずつ自信をもって言えるようになっていました。

4年生 走り方教室

画像1 画像1
 27日(金)走り方教室が開かれました。講師の先生からは、体を思い通りに動かすことができるように、体全体を使ったじゃんけんやおにごっこ、歩幅(ストライド)や足の切り替えの速さ(ピッチ)を意識する練習などを教えてもらいました。どの練習にも、精一杯取り組んでいる4年生でした。

1年生 走り方教室

 外部講師の方の走り方教室がありました。速く走るために、いろいろな動きを教えてもらいました。「床を食べるように走る」という方法を聞き、子供たちは「ガブガブガブ」と言いながら、力強く足を動かして走っていました。6月の神明陸上記録会では、どんなタイムがでるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

 ALTの先生と外国語活動を楽しみました。色を英語で言ったり、ジャンケンをしたりしました。とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 走り方教室

 現役陸上選手の外部講師の方に走り方について教えていただきました。腕を大きく振ったり、スキップをしたりして、速く走るための体の使い方について学びました。今日の学びを生かして、神明陸上記録会では自分の記録を更新していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 うさぎふれあい体験

 昼休みに、飼育栽培委員会が企画したうさぎのふれあい体験がありました。うさぎのうさ吉に触れたり、餌をあげたりして、子供たちはとても楽しそうに触れ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 走り方教室2

 来週には、神明陸上記録会があります。今日教えていただいたことを生かして、自己ベスト更新を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 走り方教室1

 今日は、走り方教室が開かれ、外部講師の方から「走り方」を教えていただきました。真剣に話を聞く姿から「足を速くしたい」「自己ベストを出したい」という気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 休み時間の過ごし方

 休み時間には、自分の好きな遊びを楽しんでいます。体育館やグラウンドではボール遊びをしたり肋木に登ったりしていました。プレイルームでは鉄棒で色々な技に挑戦したり、ピアノ演奏をしたりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 パソコンの使い方

画像1 画像1
 学校でもクロームブックを使った学習が増えてきました。子供たちも少しずつ使い方に慣れてきています。
 今日の道徳では、パソコンの安全な使い方についての動画を見ました。子供たちは、動画を見て新しく知ったこともあり、自分が使うときも気を付けようという気持ちをもっていました。
 保護者の皆様、ご家庭でも、クロームブックでの学習の見守りをしていただきありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748