最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:17
総数:262656
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

明日の委員会活動に向けて(5年生)

 環境委員会の子供たちは、明日の委員会活動までに、イベントのアイディアを考えておく宿題があったことを思い出しました。啓明タイムや休み時間を使い、一生懸命考えていました。環境委員会以外の子供たちも手伝う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写

画像1 画像1
筆の使い方について学習しました。

6年生 外国語:5月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、ドッジボールをしながら楽しく外国語の学習をしました。相手の投げたボールが当たっても、ALTのマーク先生の英語の質問に対し、英語で答えると復活できるというルールです。

山の上の応援団:5月10日(火)

画像1 画像1
昼休憩の時間を使い、MT山の上で応援練習をする赤団応援リーダーです。校舎の中まで声がよく聞こえてきます。

大休憩、グラウンドでは:5月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生、3年生は、タイヤ跳びや鉄棒に夢中です。

今日の学校周辺の様子:5月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、さわやかに晴れました。剱岳がきれいに見えます。スキー山(築山)には、M.Tの文字がくっきり浮かび上がっています。用務員さんが草を刈って書いてくださった文字です。また、今、学校敷地内のあちこちでツツジの花がきれいに咲いています。

応援練習

 今日から運動会に向けて応援練習が始まりました。ダンスや応援歌等、下学年に教える難しさや大変さに気付いていました。次の応援練習では、どのように取り組んだらよいのかなど振り返り、意気込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(月) 1年生 応援練習・MTリズム練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、応援やMTリズムの練習をしました。体を動かしたり大きな声を出して、心がすっきりしたのか、1年生はみんな笑顔で「楽しかった」「またしたいな」「白団の応援歌はどんなんだったの?」と会話していました。

5月9日(月) 1年生 昼休み

画像1 画像1
1年生は毎日、当番活動をがんばっています。健康観察板を取りに行ったり、配付物が入ったボックスを確認したり、黒板を消したりする当番があります。自分の当番を確認し、進んで動くだけでなく、「〇〇さん、当番だよ」と優しく教え合う姿や当番の代わりに働く子供の姿も見られます。1年生みんなががんばっているおかげで、真剣に学習に臨むことができます。

5月9日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、大人気メニュー「ビビンバ」です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
6/2 委員会活動
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524