最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:42
総数:303476

5月30日(月)6年生 書写の学習

 毛筆で「快晴」という字を練習しています。今日は天気がよく、まさに快晴です。墨をたくさん使い、のびのびとした筆遣いで書いています。「りっしんべん」の書き順は大丈夫かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 5年生 算数の学習

 直方体の体積について考えています。ノートに自分の意見を書いて、発表しています。さすが5年生、鉛筆の持ち方も正しく、定規も使い、ノートがとても美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)3・4年生 体育の学習

 リレーのバトンパスの練習をしています。右手で渡して、左手で受け取って、右手に持ち替えて・・・。最初は歩きながらゆっくりと動きの確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 1年生 算数の学習

 足し算の学習をしています。ブロックを動かして数を確認して、どんな式になるかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) 6年 図工の学習

墨と水から広がる世界を表しています。墨の濃淡から、様々な表情の絵ができあがりました。テーマを決めて描いたり、できあがった模様からテーマを思いつく人など、様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) 5年生 書写の学習

 5年生は、書写で「成長」と書きました。4月に高学年に進級してはや2か月。運動会を無事終え、6年生に助けられながら委員会活動も軌道に乗ってきました。これからさらに「成長」していけるよう、支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(金) お昼のオンライン放送

 今年度も給食時間はMeetでのオンライン放送を続けています。
今日は、養護教諭から、各教室に気温や湿度、空気の汚れなどが分かる「かんきくん」が配置されたお知らせがありました。また、かしこく委員会からは、花の苗を植えたので大切に育てましょうというお知らせ、つよく委員会からは、来週の集会で行うゲームの説明がありました。つよく委員会の子供は、今日の説明に向けて話す言葉を自分で進んで考えてきたそうです。学校のためにできることを自分で考えて実行する姿が素敵ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金)外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 ジョナサン先生との外国語活動、2回目です。
 英語を聞き取って、色を見付けたり体を動かしたりすることができました。

5月26日(木) パワーアップタイム

 1日の終わりは、パワーアップタイムです。今日の2年生の教室では…
「漢字の学習帳でお直しします。」
「宿題でやり残しているところがあるからやります。」
「5限目のプリントが終わらなかったから仕上げます。」
などと、それぞれに決めて集中して取り組みました。
 中には、本を見ながら四字熟語の意味を考え、ノートに書きためている子もいました。
 目標を決めて、取り組む習慣が付いてきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)2年生 算数の学習

 これまでの学習の復習として、いろいろな問題に挑戦しました。問題を解き終わった後は、隣の人とペアになり、教え合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/31 全校なかよしウォークラリー
6/3 歯科検診
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549