最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:72
総数:215989
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

総合的な学習の時間【5年生】:5月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は総合的な学習の時間に「田植え」の体験活動に取り組みました。素足で水田に入って田植えをするのは初めての子供たちでしたが、こつを掴むとどんどん前進して作業をしていました。
 秋になってお米を収穫するのが楽しみです。

生活科の学習【2年生】:5月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科で、これからやさいを育てるために、「どのようにして育てるとよいか」を考え、話し合いました。
 

書き方の学習【1年生】:5月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は鉛筆の持ち方や字を書くときの姿勢等に気を付けながら、書き方の学習に取り組みました。適度な筆圧で書いている様子がうかがえました。

体育の学習【3,4年生】:5月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ピューと音を響かせながら、飛んでいくよ」と、子供たちが教えてくれました。3,4年生は体育科で、投げる運動に取り組みました。
 腕の振り方に気を付けて練習しました。

国語科の学習【2年生】:5月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は国語科で、お話をよく聞いて、挿絵に描かれているものを見付ける学習に取り組みました。正確にお話の内容を聞き取るように努めていました。

音楽科の学習【1年生】:5月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は音楽科で、「友達といっしょに遊びながら、楽しく歌おう」という課題で学習しました。

国語科の学習【6年生】:5月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は国語科で、「同じ部首をもつ漢字」について学習しました。部首によって同じような意味の漢字に分類することができることに気付いていました。

算数科の学習【4年生】:5月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は算数科で、折れ線グラフの読み方や傾きに見られる特色について学習しました。調べる数量が時間の変化によって、どのように変わるかを読み取っていました。

算数科の学習【5年生】:5月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は算数科で、立体の体積を求める学習のまとめの問題に取り組みました。子供たちは、複合図形の体積を、順序立てて立式しながら解いていました。

外国語活動【3年生】:5月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は外国語活動で、「体の調子を伝える表現」を学びました。ジェスチャーを交えながらクイズにして、「元気です、疲れています、幸せです」等の表現をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 家庭学習週間(〜6月5日)
6/1 小中合同避難訓練(土砂災害)・マンドリン
6/2 クラブ活動
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266