最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:72
総数:215989
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

朝活動の様子:5月24日(火)

 読み聞かせの学年以外は、各学級で読書をします。それぞれが本を手に取り、落ち着いて読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 読み聞かせ:5月24日(火)

 毎週火曜日の朝活動は読書です。今日は高学年児童の読み聞かせの日でした。真剣な表情で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル小5講座【5年生】:5月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は情報モラル講座を受けました。子供たちは、インターネットには良いところがある一方で、気を付けて使わないといけないなと感じていました。
 よりよい情報活用能力を身に付けてほしいと思います。

5月誕生会【2年生】:5月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月生まれの友達の誕生会を行いました。子供たちは、今日のために、司会をする係はゲームや誕生会の進行を考え、プレゼントを作る係は絵を描いたり折り紙を折ったりして、友達をお祝いし、クラスがもっと仲良くなることができるようにと準備をしてきました。みんなで楽しいゲームをしたり、心のこもったプレゼントを渡したりしました。最後は「ハッピーバースデー」(林あづささん作曲)をみんなで歌い、お祝いしました。次回は7月です。

今日の給食:5月23日(月)

 今日の献立は、さわらの西京焼き、チンゲンサイソテー、厚揚げの中華煮、りんご、ご飯、牛乳 です。

 西京味噌で味付けしたさわらは、ほんのり甘く、野菜たっぷりのおかずは栄養たっぷりです。今日も子供たちは、もりもりと食べていました。
画像1 画像1

図工科の学習【1年生】:5月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は重ねた折り紙を切り抜いて模様作りを楽しんでいました。模様はリボンでつないで飾る予定です。

写真をとって・・・と、アピール【2年生】:5月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日に2年生のクラスに入ると作業の途中に、「ホームページの写真をとって」とお願いされました。みんな明るい表情を見せてくれました。

理科の学習【6年生】:5月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は理科で、消化の働きについて学習をしています。金曜日の学習では、ご飯が口の中で何回も咀嚼を続けることで、どのようなことが起きているかを考えました。

稚鮎の放流【3・4年生】:5月20日(金)

 山田公民館の近くの山田川で行われた稚鮎の放流に参加しました。間近で鮎を見たり、実際に触ったりできた子供たちは、「楽しかった」と笑顔で話していました。
 また、保育所児が放流する際には、お兄さん、お姉さんらしく手伝ったり、声をかけたりする姿が見られました。1年後、鮎が川に戻ってくるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食:5月20日(金)

 今日の献立は、エビと豆腐のうま煮、焼きぎょうざ、ひじきのごま和え、ご飯、牛乳 です。

 今日の放送はぎょうざの話でした。皮がもっちりとした餃子を、子供たちはおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 家庭学習週間(〜6月5日)
6/1 小中合同避難訓練(土砂災害)・マンドリン
6/2 クラブ活動
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266