最新更新日:2024/06/21
本日:count up26
昨日:72
総数:216015
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

バトンパスを上手にしよう【5・6年生】:5月20日(金)

 高学年の体育では、リレーの練習をしています。お手玉を置いて走り出すタイミングをつかんだり、バトンパスの様子を撮影してよりよくなるように話し合ったりするなど、意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎朝、野菜の水やりを頑張っています。 【2年生】:5月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜が大きく育つように毎朝水やりをしています。種から芽が出て、苗は大きく育っています。実ができている野菜もありました。みんなでお世話をしていきます。

あさがおをパチリ!【1年生】:5月20日(金)

クロムブックを使って、初めて写真を撮りました。
生活科の学習で育てている「あさがお」が題材です。
現在の様子や特徴が分かるよう記録にするには、どのような大きさで、どの角度から撮ったよいかなど、一人一人が工夫し、考えながら、写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

BFCのバッジ授与式、消火器体験:5月19日(木)

 5年生は今日からBFCに入会しました。
 これから、防火、防災に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 体育の学習:5月19日(木)

 体育館で、20mシャトルランに取り組みました。前回の記録を超えられるよう、最後まであきらめずに走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食:5月19日(木)

 今日の献立は、鶏肉のマーマレードソースかけ、イタリアンサラダ、ビーンズポタージュ、黒糖コッペパン、牛乳 です。

 子供たちは、ほんのり甘い黒糖コッペパンが大好きです。おいしそうに食べていました。
画像1 画像1

1・2年生さんをサポートをしよう【6年生】:5月19日(木)

 一人1台端末を使った、アンケートの入力をサポートをしました。「ここを押すよ」「次に進もうね」などと、優しく声をかける素敵な姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災発生時の避難訓練:5月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食室から出火したという想定で避難訓練を行いました。子供たちは「お、は、し、も」の約束を守りながら落ち着いて行動していました。

理科の学習【4年生】:5月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は理科で、「体のつくりとはたらき」について学習したことを復習しました。先生が考えたクイズをクロムブックで答えながら楽しく学習しました。

生活科の観察カード【2年生】:5月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、畑で観察した野菜の様子が掲示してありました。見た感じさわった感じが分かるように記録してありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 家庭学習週間(〜6月5日)
6/1 小中合同避難訓練(土砂災害)・マンドリン
6/2 クラブ活動
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266