最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:25
総数:216475
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

体育の学習【1・2年生】:4月20日(水)

 グラウンドで走る練習をしました。腕をしっかりふりながら、力一杯走りました。
最後は50m走の記録を測定しました。
画像1 画像1

体育館を探検!【1年生】:4月20日(水)

 体育館には何があるのかな?
興味津々に道具を見たり触ったり試したりしていました。見付けたものをよく見てカードに書くこともできました。
画像1 画像1

計算で求めるには?【5年生】:4月20日(水)

 昨日、1立方センチメートルの立方体を使って考えた体積を、今日は計算で求めることに取り組みました。それぞれの考え方の違いを聞き合っていました。
画像1 画像1

算数科の学習【5年生】:4月19日(火)

 直方体や立方体のかさの表し方を1辺が1センチメートルの立方体を使って考えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の学習【1年生】:4月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は算数科で、挿絵に出てくるものを数えて、数字に表す学習に取り組みました。とても丁寧に数字を書いていました。

体育科の学習【3,4年生】:4月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3,4年生は体育科で、走力を高める運動に取り組みました。子供たちは勢いよくスタートダッシュをしていました。

音楽科の学習【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は「ドレミの歌」等、教科書にある楽曲をリズムに合わせて歌唱しました。

国語科の学習【5年生】:4月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は国語科で、物語文に登場する人物の言動から、どのような心の動きが分かるかについて考えました。本文の叙述をもとに発言する姿が見られました。

全国学力・学習状況調査【6年生】:4月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、国語と算数と理科の3教科について、全国学力・学習状況調査を行いました。
子供たちは、自分の力を発揮しようと粘り強く問題に向き合っていました。

2年生、給食の準備:4月15日(金)

 今日の献立は、ご飯、ひよこまめのフライビーンズ、ゆかりあえ、豚汁、海苔の佃煮、牛乳です。
 2年生は、1年生の分も一緒に盛りつけています。きちんと身支度をしてから、当番の子供たちが、量を考え丁寧に盛りつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
6/1 小中合同避難訓練(土砂災害)・マンドリン
6/2 クラブ活動
6/6 研修会のため13:10下校
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266