最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:10
総数:189729
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

1年生 図画工作科 「ちょきちょきかざり」

 色紙を折って切ったり、渦巻き状に切ったりしながら、不思議な形づくりやきれいな模様づくりを楽しんでいます。この後、並べ方を工夫して紙テープに貼り、飾る予定です。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員会では、図書室前にかざるマスコットキャラクターの絵を完成させました。「ニャン本ちゃん」と「ニャンブックン」です。図書室に来る音川っ子が増えると嬉しいですね。

4年生 アップとルーズで伝える

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語科「アップとルーズで伝える」の学習の様子です。今日は、家で撮影してきたアップとルーズの写真をみんなに紹介しました。お気に入りの物の写真を見せながら、アップで伝わるもの、ルーズで伝わるものを上手に友達に伝えられました。

3年生 算数「大きい数の筆算」

 数字カードを用いて、和が1000や10000になる式を考えました。繰り上がりを意識して、答えを導き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

 今日は家庭科の時間に「ほうれん草のおひたし」と、「ゆでいも」をつくりました。みんなで協力しながら上手につくり、最後は「おいしい」と言って満足した様子で食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5、6年生がプール清掃をしました。みんなで協力して、プールの中をぴかぴかにすることができました。子供たちが一生懸命掃除をしてくれたおかげで、予定よりも早く終わりました。
 暑い中頑張ってくれた5、6年生の皆さん、ありがとうございました。

1,2年生 合同プール清掃

 1、2年生合同でプール横の溝を清掃しました。
 きれいに清掃したプールを泳ぐのを子供たちは、楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作「写真立てつくり」

 カラー紙粘土を混ぜて色をつくり、写真立てをつくりました。自分のお気に入りの写真を選び、作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会「校外学習の振り返り 〜市の様子〜」

 富山市役所展望台から見た様子を振り返りました。「市役所から海や富山駅が見えるから、この写真の方角は北だ」や「神通川や大きな橋、ショッピングセンターが見えるから西だね」と、見学したことを生かして学習しています。また、白地図と写真を比べながら学ぶこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 「プール清掃」

 3、4年生の力を合わせてプールの溝の汚れを取ったり、プールサイドを磨いたりしました。プール開きに向けて、一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
令和4年度行事予定
6/3 歯科検診・委4
6/6 小教研6月部会
全校 下校13:40
6/7 全校 下校14:25
6/8 3R推進スクール(4年)
6/9 すこやか検診
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628