最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:17
総数:306602
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

5月30日(月) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の1時間目は算数の授業でした。この授業では「文字と式」のカラーテストに取り組みました。しっかりと解けたでしょうか。

5月30日(月) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の1時間目は、「5年生として今までをふり返ろう」というテーマのもと、話し合いをしましました。今の自分たちが「できていること」、「(学年の)最初はできていたこと」などを出し合い、「これからの課題」について考えをまとめました。

5月30日(月) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の1時間目は国語の授業でした。この授業では、教科書の「カンジーはかせの都道府県の旅1」という内容について学習しました。ここでは、都道府県名の漢字を取り扱うのですが、この授業ではそれを更に工夫してビンゴの形にしました。まず、用紙に9つの都道府県名を書き、児童が順に番号のカードを引いていってビンゴゲームを進めます。様子を見ていると、4つ選んだぐらいで直ぐにビンゴになった児童がいたり、トリプルリーチになってもなかなかビンゴにならない児童がいたり、ドキドキする勉強でした。

5月30日(月) チョウになりました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が育てていたチョウのさなぎが、今朝、登校してみるとチョウになっていました。しかも6匹もいました。しばらく観察した後は、逃がしてあげる予定です。

5がつ30にち(げつ) アサガオがうれしいそうです(1ねんせい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1ねんせいのアサガオが、おおきくなってきました。さいきん、あめがふらないので、6ねんせいのおにいさんが、アサガオにみずをやってくれました。アサガオさんもうれしそうです。

5月27日(金) 今日の授業風景(密着5年生)8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 全員の作品は紹介できませんが、もう3人の分を紹介します。

5月27日(金) 今日の授業風景(密着5年生)7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 「描いているところ申し訳ないけど、絵を見せてくれる?」と聞いたところ、快く見せてくれました。たくさんの作品を紹介します。

5月27日(金) 今日の授業風景(密着5年生)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 そろそろ場所決めも終わり、いよいよ作品づくりにかかります。

5月27日(金) 今日の授業風景(密着5年生)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれが選んだ場所はバラバラです。校舎内もあれば校舎外もあります。時間が限られていますからそんなにゆっくりはしてられません。階段の下を選んだ人は、さっそく描き始めました。

5月27日(金) 今日の授業風景(密着5年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 「時間は2:15までです。その時間には戻ってきてください。」と担任の先生に告げられ、順番に破かれた紙を選んで教室を出て行きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 お話会(上) 研修会のため特別日課
6/7 校外学習(3年 岩瀬方面)
6/8 クラブ2
6/10 異世代交流(6年)
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021