最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:67
総数:802085

3年生PTA親子活動 自転車安全教室2

画像1 画像1
教習所の教室を使って、自転車の安全な乗り方について講習を受けました。

3年生PTA親子活動 自転車安全教室1

画像1 画像1
3年生PTA親子活動・自転車安全教室が開催されました。
自動車学校のコースを使わせていただき、本格的な自転車教室となりました。多数の3年生の親子が参加しての自転車安全教室となりました。

2年生 生活科 野菜の苗を植えました

 今日は、畑に野菜の苗を植えました。栽培ボランティアの方々に教えていただきながら、自分の苗を大事そうにそっと植える子供たちでした。夏の収穫を楽しみに、これから世話していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 グラウンドで開閉会式練習

 今日は、運動会当日のように1・4・6年生が一緒に開会式の練習を行いました。式の流れや歌、ラジオ体操のポイント等を確認しました。また、6年生は閉会式の練習も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 最初と最後

 今年の運動会は、午前と午後に分かれて開催しますが、6年生は午前と午後の競技後のフィナーレでさんさい踊りを行うため、開会式・閉会式ともに参加します。運動会の最初と最後を最高学年として、しっかりとした態度で臨むことができるように練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 伝統あるさんさい踊り

 今日は、地域の方がさんさい踊りの講師として来校し、子供たちのさんさい踊りがよりよくなるようにアドバイスをしてくださいました。1つ1つの動作をしっかりとすることを聞き、子供たちは意識しながら練習に励みました。
 地域の方々、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 役割

 14日(土)に開催予定の運動会に向けての練習や準備を進めています。自分に任せられた役割をしっかりと果たそうと真剣な表情で話を聞いていました。
画像1 画像1

3年生 外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語の学習は、初めてALTの先生との学習でした。
最初は緊張気味の子供たちでしたが、元気よく挨拶をし合ったり、歌を歌ったりして楽しい学習の時間にすることができました。

3年生 カブトムシの幼虫 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても大きな幼虫を見て、みんなびっくりしていました。チャレンジしたい人は、軍手をして実際に触ってみました。
大切に育てていきます。

3年生 カブトムシの幼虫 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方からカブトムシの幼虫をいただきました。なんと50匹!!!
どのように幼虫を持って来られたのか、説明をお聞きしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/7 尿検査(2次)
6/8 内科検診(4年、5年、6年、特別支援級上学年)
尿検査予備日
2学年校外学習(午前)
6/9 お話ワールド(6学年)
避難訓練
6/10 クラブ活動
6/11 富山市小学生陸上競技交流大会
6/13 委員会活動
5学年プログラミング学習(〜16日)
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004