最新更新日:2024/06/28
本日:count up82
昨日:456
総数:763556
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

2年 授業風景

6月8日(水)
 
 今日の授業の様子です。4月当初と比べて、発表する生徒が増えてきました。続けていきましょう!!!
 6月には、期末評価があります。計画的に学習を進めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合

6月8日(水)
 今日の総合ではオープンハイスクールの申し込み確認と、修学旅行のまとめをしました。オープンハイスクールは日時の間違えがないよう、交通手段もしっかり確認しておきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:学級会

6時間目、学活の時間に学級会を開きました。
テーマは「クラスの改善」です。
入学して2ヶ月、みんなで作ってきたクラスの、いいところや改善したいところについて話し合いました。
いいところは「明るい」「仲がよい」など。改善したいところは「休み時間と授業のめりはり」「時間を守る」などが挙がりました。これをもとに、どういうアクションをするかについても話し合いました。
クラスの一員として、人ごとではなく自分の問題としてとらえて、みんなでクラスを高めていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動

6月7日(火)
 今朝のあいさつ運動の様子です。今日は3年1組が担当しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会リーダーアンケート

6月7日(火)
 岩瀬中学校の大きな行事のひとつである体育大会の準備を始める時期になりました。今日は体育大会の実行委員の募集、団役員と係長、デコレーション係にふさわしいと思う人を選ぶアンケートを実施しました。最高学年として3年生全員が中心となって、体育大会を盛り上げていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業風景

6月7日(火)

 今日の社会の授業では、富山大学からいらしている教育実習生の先生の授業でした。先生の出身である東北地方についての学習で、生徒は興味深そうに聞いていました。3週間の短い期間ですので、たくさんコミュニケーションをとりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 第1回資源回収のお礼

本日、予定通り第1回資源回収を無事に終了することができました。ご協力いただいた保護者、地域の方、生徒の皆さん等、ありがとうございました。次回の11月6日もご協力よろしくお願いいたします。

重要 第1回資源回収について

先日お知らせした通り、6月5日(日)午前7時から資源回収が予定されています。回収物は、新聞、雑誌、ダンボール、清酒の1升びん、ビールびんです。午前7時までに、自宅の玄関前もしくは町内で決められた場所(岩瀬地区:魚市場、萩浦地区:北の森ショッピングセンター、豊田地区:ジョイフルシマヤ)にお出しください。ただし、校区外や校区でも在校生が在籍していない町内は、回収の予定はございません。誠に申し訳ございませんが、午前7時45分までに玄関前から回収されていない場合、午前8時までに魚市場、北の森ショッピングセンター、ジョイフルシマヤのいずれかへ直接ご持参ください。なお、学校への連絡はご遠慮ください。よろしくお願いします。

2年 総合 2

6月3日(金)

写真上:2−3
写真下:2−4
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 総合 1

6月3日(金)

 今日は、金沢の観光スポットの紹介をプレゼンテーションを行いました。魅力をクラスのみんなに紹介しました。

写真上:2−1
写真下:2−2
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789