最新更新日:2024/06/27
本日:count up48
昨日:97
総数:794750
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、国語辞典の使い方を学習しました。言葉の意味を調べたり、辞典に載っている順を確かめたりしました。これから分からない言葉があったら、どんどん調べ、辞典の使い方に慣れていってほしいと思います。

3年生 社会見学(富山市役所・富山駅)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公共交通の乗り方に気を付けて乗車し、富山駅に着きました。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日(木)
 家庭科「おいしい楽しい調理の力」では、にんじんやブロッコリー、キャベツをゆで、サラダを作りました。お湯と水のどちらから茹でればよいか考えたり、調味料の量を確かめたりしていました。
 実習後、「硬かったから、もっと茹でればよかった」「ドレッシングが美味しかったから、分量が丁度良かったのだと思う」と振り返っていました。

今日の給食 6月9日(木)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、春巻き、塩ナムル、八宝菜です。
画像1 画像1

3年生 リコーダー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、リコーダーの先生をお招きして、リコーダー教室を開催しました。初めて学習するリコーダーの演奏の仕方を、丁寧に教えていただきました。姿勢を正すことや息の吐き方等、気をつけることがたくさんあると分かりました。これから音楽の学習で、教えていただいたことに気をつけながら演奏できるといいですね。

3年生 社会見学(富山市役所・富山駅)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山駅に到着しました。富山駅施設の特徴や公共交通の様子について、市役所の方に分かりやすく説明していただきました。たくさんの人が利用する富山駅や公共交通のよさについて分かったようです。

3年生 社会見学(富山市役所・富山駅)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市役所に到着しました。初めて来る市役所の様子を見学しました。建物の大きさに驚いている子供たちでした。市役所の方に、市役所の役割や仕事の内容を説明していただきました。これからの社会科の学習で、市役所について分かったことをまとめていきます。

3年生 社会見学(富山市役所・富山駅)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「市の様子」の学習では、富山市役所と富山駅の見学を行いました。学校から城川原駅まで歩き、富山港線に乗って富山駅まで行きます。線路や車庫、路線図等を見て、城川原駅の様子を観察しました。

1年生 図工 「やぶいたかたちからうまれたよ」

画像1 画像1
 色紙や新聞紙を破いて、できた形を見て「△△みたい!」「○○のかたちになったよ!」といろいろな形に見立てました。その形を画用紙に配置を考えながら貼り、周りはクレヨンでイラストや飾りを描き足し、1枚の素敵な絵に仕上げました。

今日の給食 6月8日(水)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鰯の土佐煮、酢の物、厚揚げの味噌煮込み、メロンです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事等
6/9 内科検診1・2年 尿検査二次予備
6/10 4年校外学習(エコタウン・岩瀬の町並み) 安全点検日
6/13 委員会 いざ(13)!メディアコントロールデー
6/14 懇談会
6/15 懇談会予備日 プール清掃
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142