最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:193
総数:412963
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

6月9日(木) 1年生 「ころがしドッヂボール」

画像1 画像1
 今日の生き生きタイムは体育館が使える時間でした。1年生は、みんなでころがしドッヂボールをしました。仲よく楽しく遊ぶことができました。

6月9日(木) 3年生 プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生がプール掃除をしていました。プールの周辺の草をむしっていたので、一見プール掃除とは…。子供たちに聞いて見ると、この部分の草は、サンダルを履くのに重要なポイントになるということでした。なるほど…。

6月8日(水)5年生 総合

 今日は読み聞かせ。四方の義民「栂野 彦八」のお話でした。5年生は、四方神社では和太鼓演奏を奉納する予定になっています。話を知った子供たちは、太鼓演奏奉納が意義深いものとなり、練習にも熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水) 5年生 今日の風景風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の6時間目は、太鼓の学習でした。外部講師の先生のアドバイスを受け、力強く太鼓を叩いていました。

6月8日(水) 4年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からプール清掃が始まりました。先ずは、4年生がプールサイドの草むしりやゴミ拾いをしました。

6月8日(水) 5・6年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生教室で読み聞かせがありました。地域のボランティアの方々の読み聞かせに聞き入っていました。

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
6月7日(火)の給食は、「食パン、牛乳、チリコンカン、粉ふきいも、キャベツスープ、ポケットチーズ」でした。
チリコンカンのケチャップとソースの味が美味しくて、パンによく合います。スープのキャベツのシャキシャキ感が美味しかったです。

6月7日(火) 朝の時間に… 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に3年生が畑に移動していました。よく見てみると、キャベツの葉っぱを調べていました。モンシロチョウの卵や幼虫を探していました。

6月6日(月)「いいね!紹介プロジェクト」スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日(月)今年度、全校児童で取り組む活動「いいね!紹介プロジェクト」がスタートしたことを運営委員さんが放送で紹介しました。この活動は、自分のがんばっていることと、仲間から見た友達のよいところを紹介するものです。1階の『ぽかともロード』にある学年毎の掲示板に、また、放送でも紹介されます。
 どきどきしながら放送に臨み、一生懸命伝えている5年生。新しい原稿をすらすらと読み、後輩の様子まで気にかけている6年生。どちらもいいねです!
 この後、どの学年のどんながんばりやよさが紹介されるか楽しみです。

6月6日(月)の給食

画像1 画像1
6月6日(月)の給食は、「雑穀入りご飯、牛乳、鶏肉の唐揚げ、ゆかり和え、すいとん、味付け小魚」でした。
鶏肉に塩・こしょうと少しのコンソメ味が付いていた上、さっくり揚がりとても美味しかったです。たくさんの野菜とすいとんが入った汁物が、雑穀入りご飯やおかずとよく合い、食べ応え十分でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
予定
6/9 委員会活動
6/14 避難訓練
6/15 交通安全街頭指導
プール掃除
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831