最新更新日:2024/06/26
本日:count up70
昨日:73
総数:306462
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月9日(木)岩瀬の様子を伝えよう:3年生

 富山市中心部と、岩瀬で見てきたことを、校外学習の日に休んでいた友達に写真を見せながら伝えました。いろいろな土地の様子を学んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(木)キュウリのしゅうかく:2年生記者

 さいしょになったキュウリをしゅうかくするしゃしんをとりました。
 きのう、チャドクガがやさいの近くにいてこまっていたけど、先生がとってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(木) 給食の準備(1年生)

画像1 画像1
 1年生が給食を準備している様子です。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」 

6月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、いわしの土佐煮、酢の物、厚揚げの味噌炒め、メロン でした。
 下の写真は、4年生の給食配膳の様子です。

6月9日(木) 昨日のクラブの動画(追加)

 昨日(6月8日)のクラブの追加動画をアップしました。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

6月9日(水) 調理実習3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の先生も食べに来てくださいました。みんなとても満足そうでした。

6月9日(木) 調理実習2 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのグループもとてもおいしそうに出来上がりました!早速試食をしています。

6月9日(木) 調理実習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間に「朝食メニューを考えよう」の学習のまとめとして、調理実習を行いました。栄養のバランスを考えて、「お味噌汁ともう1品」をグループごとに考え、協力して作りました。どのグループもとても手際がよいです。

6月9日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の4年生は社会科の授業でした。この授業の学習課題は「どうして富山の水道水はおいしいのか」で、山や雪、川、森、空気、浄水場等の視点から考えを深めていきました。そして授業の後半には、2人ペアをつくって森の働きについて意見交流を行いました。

6月9日(木) 昨日のミュージックタイム動画(追加)

 昨日(6月8日)のミュージックタイムの追加動画をアップしました。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/10 異世代交流(6年)
6/13 お話会(下)
6/15 委員会4
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021