最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:31
総数:306580
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月3日(金) さわやか体育(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の「さわやか体育」で4年生が取り組んだ種目は、走り幅跳びでした。前半はミニハードルを使ったトレーニングで、後半は高いジャンプを意識する様に、ハードルなどを置いて実際に跳ぶ練習でした。

6月3日(金) さわやか体育(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の上学年は「さわやか体育」でした。6年生の分担は50m走でした。時間の前半は地面にマーカーを置いたトレーニングで、後半には50m走を1本走ってみました。
 また、4年生の練習に6年生が見本となって参加する一幕もありました。(写真下)

6月2日(木) クロームブックで調べよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のクロームブックの練習は、検索サイトを使うことでした。図工で描く予定の「みつばち」を調べてみました。気に入った画像を選び、保存するところまでできました。
 

6月2日(木) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の5時間目は社会科の授業でした。今度校外学習に行く予定の岩瀬地区について、「岩せには、何があるのかな」という課題で学習を進めました。

6月2日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は5時間目にプロペラカーを走らせました。この車は、電池を使ってモータを回し、モーターがプロペラを回す仕組みです。モーターで直接駆動するのではなく、プロペラで起こした風で動きますから速度はそれなりで、なかなか味のある模型でした。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

6月2日(木) チャレンジタイム(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は木曜なので昼休憩の後は「チャレンジタイム」です。6年生の児童は、図工室で絵の仕上げをしていました。始めは違った色合いの絵の具で塗っていきますが、色を重ねるうちに段々と夕日の色合いになっていきました。

6月2日(木) ホームページの閲覧(1年生)

画像1 画像1
 4時間目の終わりに1年生教室をのぞくと、本校のホームページを見ているところでした。「きょうのあさのクワガタがのっている」と喜んでいる児童もいました。

6月2日(木) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の4時間目は体育の授業でした。今日もグラウンドに出てサッカーです。気温の上昇が心配されましたが、湿度が低く風もあったことから問題なくサッカーが実施できました。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」 

6月2日(木) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
 4時間目のひまわり級は算数の授業でした。今日は、ひき算のドリルに取り組みました。しっかり解けていました。

6月2日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の3時間目は社会の授業でした。この授業では「安心な水を使うために、どのようなことが変わったか」という学習課題で、これまでに6回流行したコレラの話や、水不足の解消にダムの建設が関わったことなどを習いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/10 異世代交流(6年)
6/13 お話会(下)
6/15 委員会4
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021