最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:10
総数:146047
「いつも元気で 人にやさしく 自分で考えて行動する」福沢の子
TOP

5年  家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゆで野菜サラダを作りました。二人ペアになり、種類の異なる野菜をゆでて、サラダを作りました。ドレッシングは作りたいドレッシングを作りました。フレンチドレッシングや中華風ドレッシングを作り、サラダをおいしく頂きました。

下学年合同学習学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の下学年合同学習学習は、昨日に引き続き虫を見つけに行きました。その後、教室に戻り、観察カードを書いてから、どのように育てていくかをみんなで話し合いました。

1・2年ながくのばして

図工で粘土を使っています。今日は粘土をよくこねて、細長い紐状にしました。紐状の粘土を組み合わせたり、くっつけたり、丸めたりしながら形作りを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年アサガオと野菜の観察

国語の授業でくわしく観察するポイントを学習しました。今日はそのポイントを参考にしながら、アサガオや野菜をよく見て、発見カードを書きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

上学年合同学習(図画工作科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上学年(4年〜6年)は、合同学習で「自分が見付けたお気に入りの場所で小さな自分を動かそう」という学習をしています。今日は、自分が見付けた楽しい場所に小さくなった自分を置いて写真を撮りました。いろいろ楽しい作品が出来上がりそうです。

下学年合同学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜3年生は合同学習で「いきものとなかよし」の学習をしました。今日はプール横の草むらへ虫を探しに行きました。

6月7日(火) 全国小学生歯みがき大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 歯みがきの仕方やデンタルフロスの使い方についても学び、学校歯科医の先生からアドバイスをいただきました。ワークシートやデンタルフロスは、本日持ち帰りました。お家の方でも、是非活用してみてください。

6月7日(火) 全国小学生歯みがき大会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は、全国小学生歯みがき大会に参加しました。DVDを視聴し、歯垢が細菌の塊であることや歯肉炎等について学習しました。

教科書展示会のお知らせ

富山市教育委員会から、令和4年度教科書展示会についてのお知らせがありましたので、お知らせします。

開催日時:令和4年6月7日(火)〜7月6日(水)
     ※午前9時から午後5時まで。
      ただし、土曜日、日曜日を除く。

開催場所:富山市教育センター研修室・教科書センター
      (富山市新桜町 Toyama Sakuraビル 6階)

英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も、ALTの先生と楽しく英語活動に取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事等予定
6/10 学習参観、パステル画教室
6/13 委員会
6/15 プール清掃
富山市立福沢小学校
〒930-1281
富山県富山市東福沢46-4
海抜98.9m
TEL:076-483-1857
FAX:076-483-1873