6月7日(火) 「お話の会 1年生」
今回のお話の会では、お話の会の方が作られた絵本や素話を聞きました。今日もいろいろなお話にふれることができて、「おもしろかった!」「聞いたことのある話だったよ!」などと楽しんだ1年生でした。
【1年生のページ】 2022-06-07 18:48 up!
陸に上がったよ 5年生
昨日に続いて、今日の桜っ子タイムに、サンショウウオの水替えとえさやりをしていた子供たちが、えらがなくなっているサンショウウオを発見しました。前足の指は4本、後ろ足の指は5本あるのもはっきりと写っています。今日は、水替えをしている間に、水槽の壁を伝って、脱走するというハプニングも発生しました。
この後は、次々に陸に上がってくると思います。陸に上がった成体は、動く生き物しか食べないそうです。えさやりができないので、随時、ファミリーパークから、引き取りに来られる予定です。
【5年生のページ】 2022-06-07 18:20 up!
6月7日(火) 【図画工作科】未来の富山市 4年生
5・6時間目の図画工作では、未来の富山市を想像して描きました。
今回は、色塗りをしっかり仕上げました。
【4年生のページ】 2022-06-07 18:19 up!
6月7日(火) 血液の働き 6年生
聴診器を使って脈拍や拍動を実感しました。
ちなみに、生まれてから今日まで心臓はどれだけ動いたのかが話題になりました。
みんなで計算すると、12年間で3億回以上も拍動していたことが分かりました。
【6年生のページ】 2022-06-07 18:19 up!
6月6日(月) 【学級活動】宿泊学習の振り返り 4年生
4時間目の学級活動では、宿泊学習の振り返りをしました。
自分が頑張ったこと、同じ班の人が頑張ったこと、班の全員で頑張ったことなど、たくさん頑張ったことを振り返りました。
【4年生のページ】 2022-06-06 19:39 up!
サンショウウオの観察
お世話を始めて3週間がたちました。水を替えるついでに、サンショウウオを観察しました。エラがなくなり、陸にあがるようになった幼生も1匹、現れました。
【5年生のページ】 2022-06-03 17:55 up!
分担してお世話をしています 5年生
メダカ、サンショウウオ、田んぼの様子について、生活班でローテーションでお世話をしています。水を替えたりえさをやったり、田んぼの担当者は、水の張り具合や温度を見ながら、お世話をしています。
【5年生のページ】 2022-06-03 17:55 up!
6月2日(木) 松井さんの行動を支えているものは? 6年生
道徳科では、一日も休まずに交通指導員としての役割を果たしている松井さんについて話し合いました。
松井さんの行動を支えているものは何だろう?
自分たちで作り上げた問いに向かって、真剣に話し合う姿がすてきでした。
【6年生のページ】 2022-06-03 17:52 up!
6月2日(木) ぐんきらばたけ 2年生
ぐんきらばたけで育てている野菜たちがぐんぐん成長しています。成長するにつれて、つるがのびてからまっていたので、支柱をつけてまっすぐのびるようにしました。また、赤ちゃんきゅうりや赤ちゃんトマトもできはじめてきました。これからの成長も楽しみですね。
【2年生のページ】 2022-06-03 17:52 up!
くわしく観察しよう 5年生
昨日、メダカが孵化しました。赤ちゃんメダカにはおなかに栄養の袋があるのか、確かめたい。メダカの卵の中を詳しく見たいという子どものたちの声を受けて、解剖顕微鏡と双眼実体顕微鏡を使って観察しました。メダカの卵は血管も見ることができ、みんな真剣に観察していました。
【5年生のページ】 2022-06-01 17:47 up!