最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:128
総数:281797

6月6日(月)雨の中の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、傘を差しながら学校に向かって歩いてきました。横断し終えた後、車の運転手さんに後ろを振り返って会釈する姿はやはり素敵です。運転手さんは笑顔でスタートされます。周りの人を笑顔にできる池多っ子はすごい!と感心します。
 さあ、今週も楽しみですね。

令和4年度教科書展示会の開催について(お知らせ)

令和4年度教科書展示会が開催されます。現在、富山市で採択されいる教科書だけでなく、様々な出版社の教科書が展示されます。
 興味のある方は、ご覧ください。

1 開催日時 令和4年6月17日(火)から7月1日(水)まで
2 開催場所 富山市教育センター研修室・教科書センター
      (新桜町・Toyama Sakuraビル6階)

6月3日(金)3、4学年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょうど体育の学習が終わったところです。みんなでネットの片付けをしていました。たたみ直しながら、きれいに片付けました。感心です。次に使うときに広げやすいですね。

6月3日(金)2学年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達の野菜の観察カード見て、感じたすてきをメッセージにして渡しています。友達のよさをたくさん見つけています。よく見て、よく読んでいるからですね。メッセージカードがたくさんたまって、うれしそうでした。

6月3日(金)1年教室の掲示

画像1 画像1
 一人一人熱心に観察している様子が伝わります。アサガオはどのように成長していくのか楽しみですね。

6月3日(金)5学年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子葉は発芽するときどのような働きをしているのかについて、実験し、考えました。つるつるの種子と発芽した後のしわしわになった子葉をヨウ素液に浸して調べています。色の変化から、分かったことを伝え合っています。

6月3日(金)図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室は、梅雨の季節の掲示になっています。読書が大好きな池多っ子は、居心地のよい図書室によく通っています。

6月3日(金)農園の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝トレが終わった後、野菜やホウセンカの水やりに行きました。成長の様子が気になります。月曜日には、どのように育っているか楽しみです。またぐっと成長していそうですね。

6月3日(金)給食後の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 静かなBGMが流れるランチルームでは、給食を食べ終えた人から読書タイムに突入します。今日の一冊を広げ、読書に没頭する姿があちらこちらで見られます。子供と一緒に、担任の先生も同じように読んでいます。一人一人にとって、至福のひとときになっているようです。

6月3日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、あっさりチキン、添え野菜、卵ともずくのスープ、バナナ、牛乳でした。チキンは酢のせいか、柔らかで旨みがいつも以上に味わえました。今日は涼しい日だったので、温かいとろみのあるスープはうれしかったですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/11 2022/6/11
6/12 2022/6/12
6/13 2022/6/13
6/14 2022/6/14
6/15 委員会活動
2022/6/15
6/16 2022/6/16
6/17 プール開き
2022/6/17

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684