最新更新日:2024/06/27
本日:count up53
昨日:67
総数:216359
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

プール清掃:6月11日(土)

 今日の最後は、保護者の方と職員とで、プール清掃を行いました。プール開きに向けて、すっかりきれいなプールに生まれ変わりました。ご協力くださったPTAの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

小中合同引き渡し訓練:6月11日(土)

 非常時、保護者の方に児童を引き渡すための訓練を、小中合同で行いました。子供たちを確実に引き渡せるよう、職員も動きを確認しながら真剣に取り組み、無事、保護者の皆様に全児童を引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA講演会:6月11日(土)

 笑顔スポーツ学園事務局長 林賀子先生を講師にお招きし、「親子でできる運動遊び体験」と題した講演と実技を行いました。お家の方と一緒に静かに話を聞いたり、楽しく動いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 その2 :6月11日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5,6年生の学習の様子です。

学習参観:6月11日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は学習参観にお越しくださりありがとうございました。お子さんの学習の様子をご覧になって、「頑張っているなと感じたこと」を伝えてあげてください。

リコーダー練習【5年生】:6月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は音楽科で、高いミの音をリコーダーできれいに奏でることにチャレンジしていました。息の吹き方やすき間の開け方を試行錯誤しながら取り組んでいました。

外国語活動【4年生】:6月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、放課後の1週間の予定を表にまとめて伝え合う学習に取り組みました。

昆虫のからだのつくり【3年生】:6月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、昆虫のからだのつくりに見られる特徴をまとめました。昆虫の種類が違っても共通性があることに気付きました。

アサガオの観察【1年生】:6月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はアサガオの観察をしたことを、端末を活用して記録しました。今後、記録を重ねることで、変化の様子がよく分かることでしょう。

まちたんけん1「山田のすてき」を見つけよう!【2年生】:6月9日(木)

 町探検にでかけました。子供たちは、JA農協、中村神社、小島の公園に行き、たくさんのすてきを見つけることができました。いきいきと活動する子供たちとともにさらにたくさんの「山田のすてき」を見つけにいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/11 学習参観・PTA講演会・環境整備作業・児童引き渡し訓練
6/13 振替休業日
6/14 安全点検・マンドリン
6/16 5,6年生 宿泊学習(2日目)
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266