最新更新日:2024/06/27
本日:count up197
昨日:195
総数:793255

1年竹組  図工 おってたてたら

画像1 画像1
画像2 画像2
 画用紙をおったら、何に見えるかを想像して1たけタウンをつくっています。魚や家、車等思い思いにつくりました。

3年生 日本語名人

 6月も全員が合格することができました。今回から、みんなで話し合って集合写真を撮る場所を決めました。ジャングルジムで撮るのは初めてだったので、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1

マスク着用に関するリーフレット

画像1 画像1
配付文書に、マスク着用に関するリーフレットを掲載しました。学校においても、リーフレットを基に子供たちに指導していきます。ご理解ご協力をよろしくお願いします。

5年生  図工(のぞいてみると)

 はこをのぞくと自分の好きな世界が広がる作品を作っています。開けた穴にセロハンを貼り、青や赤色の世界を演出している子がいます。また、粘土で自分を作って置いたり、日本庭園の石や橋を粘土で表したりしていました。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生  朝の運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動員会さんの企画で、たくさん走るとスタンプをもらうことができる「PU運動スタンプラリー」が始まりました。ゴール目指してがんばろう!

4年生  じっくり調べる

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間「SDGs〜わたしにできること〜」では、自分が選んだ目標についてじっくりと調べています。お家でも調べてくる人が増えてきました。

4年生  いきものといっしょ

画像1 画像1
 お花やカブトムシ等、いきものに囲まれている教室。休み時間に、兄弟のようにかわいがっている様子が微笑ましかったです。

2年生  どんなものが出てくるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では、ふしぎなたまごから飛び出してくるものやお話を考えて描き進めています。「何色にしようかな」「どんな形がいいかな」等と、想像をふくらませています。

5年生  杉の子ガーデン

 今日の栽培委員会主催の杉の子ガーデンは、2・5年がペアで参加する日でした。朝にお互いを知り合うために自己紹介とジャンケンゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  杉の子ガーデン2

 グループでプランターを運び、花苗を4つ選んで植えました。水もたっぷりやりました。5年生が2年生に優しく教えている姿をたくさん見ました。水を忘れずやって、大切に育ててほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741